本をスキルとお金に変える 投資としての読書
本山裕輔
読む目的
読んだ本を資産に変える
大事だと思ったポイント3つ
①アウトプットが先、インプットが後
得たいスキルを決めて、まず実践する。
周りから意見をもらう。
この段階で、具体的な知りたい情報に絞って
本を選び、読んでいく
②何を読むかで8割決まる
本を選ぶ基準を持つ。
分かりやすさ✖️深さ
中高生でも理解出来る表現か?
目次を見て目的と主張と、具体的な方法論がイメージ出来るか?
③大事な2割を読み解き、要約する
見出し、太字、各章の最初と最後などに、ポイントを、絞って何度も繰り返し読む。
要点(著者の問い・問いに対する答え・具体的な方法)をA4用紙1枚にまとめる。
知っているから、分かっている状態まで本の内容を自分の知識へ落とし込む事の大切さを学びました。
今まで本をじっくり一回読んで、分かった気になっていました。
自分の口で説明出来るレベルまで何度も繰り返し読み、要約する事を実践して、読んだのに説明出来ない状況から抜け出したいと思います
今まで本をじっくり一回読んで、分かった気になっていました。
自分の口で説明出来るレベルまで何度も繰り返し読み、要約する事を実践して、読んだのに説明出来ない状況から抜け出したいと思います

こんな人におすすめ
本当の読書術を学びたい人
読んだ本を説明するために、具体的な方法を知りたい人
本の選び方を知りたい人
参考になった。読んでみたいと思った人は
いいね
コメント
フォロー



よろしくお願いします

ここまで読んでいただき、
ありがとうございました