こんにちは
サッチーです


私は三姉妹(11・7・4歳)を絶賛子育て中でして、毎日忙しいながらも楽しいです

というのは建前で。。

本音はイライラする事や思い通りにいかない事も多く、感情的になってしまう事も多々あります



そんな時はいつも怒った後に落ち込んで、
自己嫌悪に陥ってました

何でもっと優しくなれないんだろう。。
あんな言い方をしてしまったんだろう。。
理想の母親像とは程遠い自分を責めてばかりでした

山ほど育児本も読みました📕
読み過ぎて真逆のことが書いてある内容もあって、何が正解なのか分からない。。
情報迷子にもなりました

そして、たどり着いた答えがこちら

母だって、人間。
完璧な人には、なれない。
喜怒哀楽があって良いじゃないか。
そんな母を選んで、我が子たちは産まれてきてくれたんだから
と、ある意味開き直る事とそのままの自分を認めて受け入れてあげる事で、
自分を責めなくなったので、
すごく気持ちが楽になりました
そんな私の口癖は
「まぁ、いっか。」
と
「大丈夫大丈夫
」
たぶん1日に10回以上は使ってます
口癖は潜在意識に刷り込まれるので
「ムカつく」
「疲れた」
「心配だ」
とマイナスな言葉が出てたら、要注意です
潜在意識にも深くその言葉や意味が刻み込まれてますよ
まぁいっか。大丈夫。と言い続けてると
全てのことが軽く受け流せるようになって、
何とかなると思えるし、実際何とかなってます
話は変わりますが、
ちいかわとハチワレが敵を攻撃する時の口癖って知ってますか
「なんとかなれー」
です
そうすると、ピンチに陥った時もラッキーな事が起こったり、事態が好転して、
なんとかなってしまうんです
「なんとかなれー!」も大好きな言葉です
みなさんの口癖は何ですか

意識して書き出してみてください

マイナスな言葉はぜひプラスな言葉に置き換えてみて、意識して使ってみてください

ちょっと実践してみようかな
という方はいいねコメント
フォロー
よろしくお願いします
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました