高松と岡山を結ぶ快速マリンライナー、本州と四国を結ぶ列車として多くの人が利用します。ダブルデッカーの車両はグリーン席と指定席ですが、それ以外の車両は自由席です。おなじみ223系ですが、ダブルデッカー車両はJR四国の車両だそうです、奥が深い!瀬戸大橋は多くの島を渡りながら本州の児島駅を通り岡山駅まで走ります、ちなみに瀬戸大橋は新幹線規格で作られているので幅が大きいです。新幹線が四国に行く日は来るのだろうか。
高松からマリンライナーに乗ります、余談ですが高松は立川や石川県にもある上に、岡山からは備中高松という駅にも行けるそうなので注意が必要です。
瀬戸大橋を渡ります、この区間には多くの島がありますが、住民しか車で入れないらしく観光客はバスと徒歩で行くしかないそうです。いつか行ってみたいな!
与島SAが見えました。ここも休憩での駐車は出来ますが島の中は住民しか車で行けないそうです。
岡山ではたらこ色の気動車と並びました。電車だと227系が導入されていますがこれもそのうち新車のディーゼルカーになるのだろうか。
今日はジャパンモビリティショーに行ってきました、色々見てきたので後日アップします(ほとんどバスの写真ばっかりだが)。







