先日お伺いしたM中学校のPTA講演会でのご質問です。

 

 

虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹

「お金」の話をかんたんに!おもしろく。
 

マネ育®講師 西岡奈美です。

小学生を中心としたお子さまに
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。

お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪


             

Q.高校の子どももいるので教育費が私が調べているものと少し違ったので考えました。

 

Q.来年大学受験の息子がいるので教育費に関して興味があります。

 

 

 

この資料でご案内したかと思います。

 

 

 

ご自身で先の教育費についてお調べになっているとのこと、素晴らしいですね!

 

 

そのデータと私のデータには違いがあるという事なのですが

これは引用したデータや調査年度によって

金額に差があるからだと思います。

 

 

おそらく、ご質問を書いてくださった方がお調べになったデータは

私が引用したデータと違うモノをご覧になったのではないでしょうか。

 

 

私の資料のデータは

 

大学の費用(いずれも4年間)

 

公立→文部科学省「平成26年度学生納付金調査」より。公立大昼間部の平均額。入学料は地域外入学者の平均額

 

私立→私立大学理系の場合で計算。 文部科学省「平成25年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額調査」より。私立大昼間部の平均額

 

でご案内しました。

確かにちょっと古いデータなので

少しリニューアルした方が良いですねあせる

 

 

あくまで参考であり、

必要資金の最低ラインだと思っておいたら良いでしょう。

 

 

お子さんが自宅から公立に進んでくれたら御の字ですが、

先の事は誰にもどうなるかわからないので

高校卒業時までにお子さんお一人に500万貯めておいたら

安心でしょうと基本はお伝えしています。

 

 

 

参考にしてみてくださると嬉しいです。

 

 

 

虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹
「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

 

金銭教育・マネー教育・消費者教育・キャリア教育 講師(*'∀`*)v

ご依頼お待ちしています(*'∀`*)v

 

小学生向けの金銭教育と言えばFPナンシーまで(*'∀`*)v

お問い合わせコチラ→☆
講師料についてはコチラ→☆

 

キャサリンとナンシーのお金のおはなしHPはこちら


虹講師実績虹

兵庫県内公私立小学校特別講師

関西圏高校・短大特別授業講師
日経新聞社さま親子向けセミナー講師

西宮百貨店コトコトステージさま子ども向け講座講師

消費生活センターさまを始めとする公共施設講座講師

2017年度日本FP協会くらしとお金のFP相談室相談員
西宮市消費生活専門家会議登録講師 他


資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)

キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許

 

兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネ育®en代表

マネ育®講師:西岡奈美