老後のためのお金いくら??
「お金」の話をかんたんに!おもしろく。
マネ育講師 西岡奈美です。
小学生を中心としたお子さまに
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。
お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪
・今回の事とは全く別件ですが、老後のための貯蓄の話なども聞きたいと思いました。
幼稚園PTA講演会後、
アンケート記入によるご質問です
老後のお金に必要だと言われている生活費は
35万/月
だと言われています。
これはゆとりある夫婦老後の生活を
想定している金額なので
もっと慎ましく生活すればそこまでかからないかもしれません。
とはいえ、この金額を頭に入れて備えておいて
損は無いでしょう。
35万×12か月=420万
1年間で420万必要ということになります。
全部を貯蓄で補うとなるととんでもない金額。
もちろん65歳から年金が入ってきますが(H28現在)
それ以外は基本的にはご自身での自助努力になります。
子育て資金の目処が付いたら、次は
老後の事も見据えて貯蓄していった方が良いですね。
夫婦元気なうちは働ける間は働いて
収入を得ることで精神的にも金銭面的にも
楽になることでしょう。
とりあえず
今回お話させていただいた幼稚園ママは
子育て資金の目処を早めにつけて
先に進んでくださいね。
「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。
金銭教育・マネー教育・消費者教育・キャリア教育 講師
ご依頼お待ちしています
小学生向けの金銭教育と言えばFPナンシーまで
講師実績
親子向け講座
お子様向け講座
保護者向け(PTA含む)講座
教職員様向け講座講座開催主催者さま
日本経済新聞社さま
西宮阪急さま
小学校特別授業講師
生涯学習センター(伊丹市)さま
男女共同参画(三田市)プラザさま
消費生活センター(伊丹市・尼崎市・姫路市 他)さま
幼稚園/小学校PTAさま 他資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)
キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許
兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表