H28、熊本地震で被災されたみなさま心よりお見舞い申し上げます
「お金」の話をかんたんに!おもしろく。
マネ育講師 西岡奈美です。
小学生を中心としたお子さまに
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。
お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪
てっとり早く講座雰囲気を知りたい方はコチラ→♡
私の旅行のお金管理方法
細かいことは気にせずお金を楽しく使う
2016年7月25日から29日まで
3泊4日で家族旅行(大人2人、小学生2人)
に行ってきました。
旅行って楽しくて気も大きくなるし
いくらお金かかったのか???
私は毎年よくわからなくなるんです。
このブログをご覧になってくださっている
あなたは違いますか?
私は今年、旅行のお金をこのように
管理してみる事にしました。
①財布の中の現金を10万円きっちりにする。
②カードは宿泊費(ホテルで精算)以外は使わない。
この2つを守って旅行に出掛けました。
あとは楽しむだけです
今年は和歌山白浜(2泊)と
奈良県十津川村(1泊)梯子しました。
私は兵庫県伊丹市に住んでいます。
旅行後、財布の中身は
30,349円。
100,000-30,349=69,651円
お土産、食事で69,651円使いました。
宿泊費を足すと16万くらいになりました。
ベネッセ教育情報サイトの調査によると
http://benesse.jp/kyouiku/201406/20140626-1.html
家族旅行に
10~15万くらい
かけているご家庭が多いそうです。
我家は一見、16万と大目に使っている気がしますが
実は主人の会社の福利厚生で18,000円の
宿泊補助金が出たので
大体平均的な金額(15万円まで)
に収まりました。
家族旅行の費用について
詳しく知りたい方は
ベネッセ教育情報サイト
http://benesse.jp/kyouiku/201406/20140626-1.html
をご覧になってください
「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。
小学校特別授業、ママや親子講座のご依頼お待ちしています
キャサリンとナンシーfacebookページはコチラ→♡
実績
※子ども向け講座
キャサリンとナンシーのお金のお話
公私立小学校特別講師
生涯学習センター・消費生活センター ほか
※親子向け講座
日経新聞社・生涯学習センター
男女共同参画プラザ 百貨店 ほか
※ママ向け講座
生涯学習センター・公私立小学校&幼稚園PTA講演会
ママさんサークル・生協 ほか
資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)
キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許
兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表