H28、熊本地震で被災されたみなさま心よりお見舞い申し上げます
「お金」の話をかんたんに!おもしろく。
マネ育講師 西岡奈美です。
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。
お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪
損したとしても1000円。後追いなし。
競馬で走る馬ってかっこいい
競馬は数えるほどしか買ったことがないのですが
なんだかビビッと来たので
買ってみる事にしました。
1000円、家族で気になる馬にかけてみました。
(教育上良いのかどうは置いておいてください)
今は家でネットを使って買えるんですね。ほほ~便利
購入したのがこちら
そしたら当たった!!!
私が賭けた馬が当たった!!!
テレビを家族で見てて、
「ママの来てるんじゃない??あれっ??来てるよね?!!いけ~!!」
と家族で手が真っ赤になるほど手を叩いて
「やった~!!!!今日は焼肉かなぁ!!!」
そんな甘くはありませんでした。
賭けた100円は1150円になりました。
家族のトータルでは1000円が1400円になりました。
「ママ!!もっと賭けておけばよかったのに!!!」
と子どもが発言。
でも一瞬で100円が1150円。
すごい率です。
「そんな甘くないよ。楽してお金はやってけぇへんて。」
「そっか。でも、楽しめたのに少し増えてラッキーだったね」
ビギナーズラックのお話でした。
競馬を見てるのは楽しい
そして実際にお金をかけていると本気で応援してより楽しい
うちの場合、1000円使ってイベントを楽しみました
「えぇ~!!お金は大切だよってお子さんに
お話している講師が競馬やるの~!?」
と自分自身でも思いましたが(笑)
宝くじもほとんど買わなくなったけど
あのドキドキ感は
お遊びとして好きです
当たらなくて当然。当たったらラッキ~。
1000円は戻ってこないもの。
お遊びとして競馬とか宝くじなど楽しめたら良いですよね。
ラッキーだった
「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。
小学校特別授業、ママや親子講座のご依頼お待ちしています
お問い合わせはコチラ→☆
講師料についてはコチラ→☆実績
※子ども向け講座
キャサリンとナンシーのお金のお話
公私立小学校特別講師
生涯学習センター・消費生活センター ほか
※親子向け講座
日経新聞社・生涯学習センター
男女共同参画プラザ 百貨店 ほか
※ママ向け講座
生涯学習センター・公私立小学校&幼稚園PTA講演会
ママさんサークル・生協 ほか
資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)
キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許
兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表