H28、熊本地震で被災されたみなさま心よりお見舞い申し上げます


「お金」の話をかんたんに!おもしろく。


マネ育講師 西岡奈美です。
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。

お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪

              
おばあちゃんやおじいちゃんから頂くお金




今日はこどもの日ですね




ご親戚やおじいちゃんおばあちゃんに

お会いになった方も多いことでしょう(*'∀`*)v


今日はそんな親族から頂くおこづかいについての

お話をさせていただきますshokopon

良くある悩みこれ

おじいちゃんやおばあちゃんが孫可愛さにお金をあげちゃうんです。
家庭では「お金は限りあるもの」ということを伝えたいのに
これじゃ、あんまり伝わっていない気がするんです…汗

コレあるよね~汗汗

うちもです汗汗汗


このお悩み、セオリーな回答ですと
お金の大切さを伝えるために
おじいちゃんやおばあちゃんにも事情・こちらの想いをお話して協力してもらいましょうチョキ

ってとこですかね。

私もやってみたことがあります


でもうちのばあちゃん(母)母

こう言い放ちました。

そんなの知らん~孫が可愛いんだもの~

喜ぶ顔が見たいんだもの~



ぜんっぜん!!悪びれない!!!

私のテンション

無理だった・・・


この経験を活かして(笑)

私はこう思っています。
有難く戴いちゃいましょう!!
ばあちゃんも悪気があるわけではないのだから。

有難く戴いて

あげた方も貰った方も気分よくいられるように。

その際お子さまには
①お礼を必ず伝える

②貰ったお金は袋に入っている場合はすぐに開けない

③親に報告する
以上3つを必ず実行させてあげましょう(*'∀`*)v

金額が張る場合

使い道については

親と相談することにしましょうね。



「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

小学校特別授業、ママや親子講座のご依頼お待ちしています
(*'∀`*)v

お問い合わせコチラ→☆
講師料についてはコチラ→☆

実績
※子ども向け講座
キャサリンとナンシーのお金のお話

公私立小学校特別講師
生涯学習センター・消費生活センター ほか


※親子向け講座

日経新聞社・生涯学習センター
男女共同参画プラザ 百貨店 ほか


※ママ向け講座

生涯学習センター・公私立小学校&幼稚園PTA講演会 
ママさんサークル・生協さん ほか


資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)

キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許
 

兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表

マネ育講師:西岡奈美