マネ育講師 西岡奈美です。
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。
お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪












お金ってなあに?講座
先日、2015/11/07に
キャサリンこと竹内かおりさんと
伊丹市A小学校で
講座をさせていただいたときの
感想を掲載します(抜粋です)

Q.お金の授業の感想を聞かせてね
楽しかった 16/22票 73%
ふつう 6/22票 27%
つまらなかった 0/22票 0%
→つまらなかった子ゼロ!!!ありがとう!!!
大人に比べ、正直なお子さんたちのこの結果は嬉しい
楽しかったと回答した子の感想
サラリーマンの意味が気になってたから意味が解って良かった。昔に使われていたお金が見れたし、記念コインもみれて楽しかった。これからお金のパワーを良い方に使っていきたい!(6年生)
昔の金や今の金の事をたくさん知れて良かった。また家で調べようと思った(5年生)
昔のことをいろいろ教えてくれたりクイズをしてくれたりお金の大切なことを教えてくれたりして楽しかったし勉強になりました(4年生)
サラリーマンのサラリーが塩でマンが一ということを知らなかったのでたぶんお母さんも知らないと思うのでお母さんに言ってみようと思います。すごく勉強になりました。本当にありがとうございました。じゃんけんやゲーム楽しかったです(4年生)
お金はすごく大事だと思いましたもっとたくさん調べたいと思いました。お金を大事にします(4年生)
昔のお金の種類を知れたり今のお金と昔のお金を比べて楽しかった。私は貯金したり、無駄遣いしないようにしようと思いました(4年生)
みんなでお金のことを調べられて良かった。昔のお金を見たときにはびっくりした。500円札や色んなお金があったなんだなと思った(2年生)
クイズも面白かったし小銭やお札がこんな歴史でこんなんだったのねとわかりました。モノも大事にしないと捨てると同じです。お金が貸し借りしないということも分かりました。またやりたいです(3年生)
→とっても嬉しい感想ばかりです。どうもありがとう。
最後にキャサリンこと竹内かおりさんが「お金の貸し借りはしない」の
話がみんなの心に残っているようですね
また、みんなとお金について一緒に考える事ができるように頑張りますね
「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。
小学校特別授業、ママや親子講座のご依頼お待ちしています
お問い合わせはコチラ→☆
講師料についてはコチラ→☆実績
※子ども向け講座
伊丹市立小学校
三田市立小学校
伊丹市生涯学習センター
伊丹市立消費生活センター
※親子向け講座
伊丹市生涯学習センター
三田市男女共同参画プラザ
西宮阪急
※ママ向け講座
伊丹市生涯学習センター
伊丹市立小学校PTA講演
伊丹私立幼稚園PTA講演
加古川市ママさんサークル
資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)
キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許
兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表