にお金」の話をかんたんに!おもしろく。
/
マネ育講師 西岡奈美です。
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。

資格:ファイナンシャルプランナー(CFP®)
   キッズマネーステーション認定講師
   証券外務員1種、中高英語科教員免許
 
お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪

虹虹虹虹
おこづかいについて


先日2015/09/09に

伊丹市生涯学習センターラスタホールにて

ママのためのマネーサロン

テーマ「おこづかい」で開催させて貰った時の

アンケート結果です(抜粋です)。



Q.講座で参考になったこと

お金について子どもにオープンにすることとてもいいなと思いました。おこづかいを上げるタイミングが知れてよかったです。

IMG_20150917_123734700.jpg

人のために使うお金と自分のために使うお金とおこづかいの中でも分ける事の必要性を感じました

IMG_20150917_123734933.jpg

IMG_20150917_123735250.jpg

おこづかいの使い道の内訳を考える(基本・人のため・いざ)これがとても参考になりました。お年玉へも応用できます。「子どもが選んで買うもの」と「私がこれに使ってほしいもの(本など)」のためのお金をおおこづかいの中ですみわけしたらいいと気が付きました。

IMG_20150917_123734408.jpg

→皆様、嬉しいご感想ご回答ありがとうございました。

いちばん多かったご感想が

おこづかいの内訳を

「基本のおこづかい+人のために使うお金+いざという時のお金」

に分けて構成することでした。


人のために使うお金・・・家族の誕生日などにプレゼントするためのお金
いざという時のお金・・・お友達と突然遊びに行くことになったなど突如必要になるお金

大人はお金を全部自分のために使っているのではなく

人にお祝いをすることもあれば

突然お誘いを受けてお金が必要になることもある。

そんな練習をこどものうちからやってほしい!!

と思ってこの3つで構成しています(*'∀`*)v

おこづかいを始められるときの参考にしてくださいね(*'∀`*)v

Q.もう少し掘り下げて聞きたかった事

夫婦のおこづかい、(とても聞きたかったです。)

IMG_20150917_123735769.jpg
おこづかい→子どもの物・・・ではありませんでしたねむむ

そうですよね。このご感想、意外と多かったおばけ

実はあまり明確な資料をまだ見つけたことは無く、

一応の目安は手取り収入の10%です。

夫婦合わせて10%ですよ~。

ちなみにパパのおこづかいの調査は

35,000~37,000が平均のようです。

でも¥30,000以下の人が

おこづかい制のパパの7割を占めるみたいです。

おこづかいを貰っているパパの大半は30,000以下なのに

平均値は35,000を超えているということは

貰っている人は結構もらっているみたいですね??





あとは教育費について知りたかった

と書いてくださっている方もおられました。

時間がなく、触れられませんでしたが

教育費については

次回、10/9に講座を行いますので

是非ご参加くださいね(*'∀`*)v

実際に、ワークシートを使って

いくら教育費がかかるのか

計算していきます(*'∀`*)v


10/9(金) 「教育費って実際どれくらいかかるもの?」

テレビや雑誌、保険会社などからも、教育費の試算はよく耳にしますが、実際の話、みんなはどうしてるのかしら・・・?収入によっても違うはず・・・。そんなギモンを話し合いながら、自分にあった教育費について考えてみませんか。
公立と私立にかかるお金はいくらなの??大学入学までに最低限必要な貯金はいくらなの??といった金額のご案内します。安心してお子様の成長を見守れるよう今から考えてみませんか。


11/13(金) 「資産運用ってどうしたらいいの?定期預金より良い商品って??」

貯蓄はすべて安全安心な定期預金。あんまり増えてない気が・・・。でも株式、為替、NISAなど資産運用ってなんだか難しそう・・・。そもそも資産運用って必要なの?でもちょっと興味はあるけど・・・そんな方もちょっぴり資産運用について学んで考えてみませんか。実は身近な人が有利にお金を増やしているかもしれませんよ。※フリーのファイナンシャルプランナーからお話ししますので具体的な商品の紹介等はありません。


時間:10:00~11:30
参加料:各回300円(お茶菓子付)
場所:3階 児童室
対象:高校生までのお子様をお持ちの保護者15名(お子様同伴もできます)


お申込みはラスタホール
(072)781-8877まで




 

「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

金銭教育・マネー教育・消費者教育・キャリア教育 講師(*'∀`*)v

ご依頼お待ちしています(*'∀`*)v

お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪

虹講師実績虹
親子向け講座
お子様向け講座
保護者向け(PTA含む)講座
教職員様向け講座

講座開催主催者さま
日本経済新聞社さま
西宮阪急さま
小学校特別授業講師
伊丹市生涯学習センターさま
三田市男女共同参画プラザさま
伊丹市消費生活センターさま
幼稚園/小学校PTAさま 他

兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表
マネ育講師:西岡奈美