「お金」の話をかんたんに!おもしろく。

マネ育講師 西岡奈美です。
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。

資格:ファイナンシャルプランナー(CFP®)
   キッズマネーステーション認定講師
   証券外務員1種、中高英語科教員免許
 
お問い合わせはコチラ→☆
講師料についてはコチラ→♪

虹虹虹虹         
アンケート結果

先日2015/07/30に

伊丹市消費生活センターに

講師に呼んで頂いて

開催した講座の

アンケート結果です。

その時の講座の様子はコチラ

2015/07/31 伊丹消費生活センター開催講座


Q質問1 楽しかったところ

1じゃんけんゲーム 17

2お金の歴史 12

3千円札のヒミツ 14

4お金カルタ 17

5その他 1

Q質問2 難しかったところ

1じゃんけんゲーム1→相手が強かったから

2お金の歴史2

3千円札のヒミツ4→見るのが難しかった。どこにあるのかわからなかった

4お金カルタ5

5その他0


楽しかったところ:じゃんけんゲームでじゃんけんしたことと、お金カルタを取るところ
むずかしかったところ:千円札のヒミツが難しかった。


お金カルタ楽しかったってありがとう!あれは何処にも売ってないのでまた講座に遊びに来てリクエストしてね

楽しかったところ:お金カルタあまり取れなかったけど楽しかったです


そっか~あまりカルタ取れなかったんだね。次は取れるかも?
今は日本のお金バーションですが、外国のお金バーションも作りたいなと思っています
そうすれば、札が増えるからたくさん取れるようになるかも。


千円札を詳しく調べて楽しかった


ありがとう!嬉しいです。千円札を始め、日本のお金には偽造防止技術(にせ札を防ぐ技術9がいっぱい!図書館に本があると思うから調べてみても面白いよ。

楽しかったところ:お金カルタを読む側の人の方が百人一首に似ていて面白かった


いいとこ気が付いたね!!!お金カルタを読んでくれていた方の先生は竹内かおりさん。
あだ名はキャサリン。キャサリンって呼んであげてね。

楽しかったところ:おそらくじゃんけんゲームの事→最初勝っていたけど最後に負けました。
むずかしかったところ:千円札のヒミツで見るのが難しかった


確かに!千円札のヒミツは全員に千円札を一枚ずつ渡したけど大人がいなかったから少しわかりにくかったかな?ごめんね。そのためにおみやげで、千円札のヒミツブックをお渡ししましたね。またお家でみてみてね。

IMG_20150731_204426043.jpg


2015夏休み

キッズマネーステーション全国イベントがあります

8/2310:00~
西岡奈美と竹内かおり氏が
西宮会場を担当します


詳細はコチラこれステーション全国イベントがあります細はコチラ
http://www.1kinsenkyouiku.com/event2015.html

 

「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

小学校特別授業、ママや親子講座のご依頼お待ちしています(*'∀`*)v

お問い合わせはコチラ→☆
講師料についてはコチラ→♪

虹講師実績虹
新聞社
小学校特別授業講師
生涯学習センター
男女共同参画センター
消費生活センター
幼稚園/小学校PTA講演会 他

兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表
マネ育講師:西岡奈美