ようやくお年玉を貯金



2014年も3分の1が過ぎGWに突入
しましたがうちは先日ようやくお年玉を貯金しに行きました(遅いっ)

遅くなってしまったのも一つの理由が。

子ども自身に貯金をさせたかったのです。

貯金をする前に
①自分たちでお年玉をだれから、いくら頂いたのか計算

②そのお金を貯金するお金、使うお金に分ける
→我が家ではお年玉をすべて貯金するのではなく、なにか記念?として一つ買い物をしても良いことにしています。お金=貯めるだけのものではない。使う楽しさも知ってほしいためきっとぱすにそうしています。

③貯金するお金をもってATMへIcene

ATMよく通り過ぎるのに

「あ、通帳忘れちゃった
「子供二人揃ってる時の方がいいか」
「せっかく準備してきたけどかなりATM並んでる・・・子ども二人がATMを操作するし空いてる時の方がいいか・・・」等々、

たったこれだけの作業をするのに時間がかかってしましました

次回はもっとスピーディーに進めたいと思います汗


私が手すきの時にATMへ行けばすぐ・・・の話なのですが

「お年玉預けといたよ」と子供に言うより
「お年玉貯金できたね」と実体験をさせた方がよりお金を大切にできる子供になると思っています。