今日は、お金の本質について
お話したいと思います。
「中村さん・・・
これまた退屈そうなテーマを持ってきましたね・・・」
と、冷たい眼差してこのブログ見ていませんか?
(苦笑)
難しそうに感じるかもしれませんが、
お金の本質を知ることで、
資産形成のイメージも変わりますし、
意外に面白い部分も結構あるので、
一緒に勉強して行きましょう!
【なぜ、お金が生まれたのか?】
これはご存知の通り、
物々交換の指標となるものを作るためですよね。
お金がない時代は、
物々交換で人は取引をしていました。
最初の頃のお金は、
貝殻や、家畜、石や布などでした。
このようなものを物品貨幣と言われています。
お金にまつわる感じに、
「貝」という字が多いのも、
これが理由なのです。
(販、財、貢、貯、貧、買、賄、費など)
物品貨幣の次に、金、銀、銅などが使われ、
そのあとに貨幣が各国で生まれ始めました。
日本で最古のお金は、和同開珎です。
このお金の誕生は、
人々の生活を大きく変えました。
お金が生まれたことで、
ただの「物々交換への指標」
というものから、「労働への対価」
ということにまで活用できるようになりました。
労働への対価とできるのと同様に、
サービスへの対価も設定しやすくなり、
人々を豊かにするサービスが、
どんどん生まれてきました。
ここまでの部分で良いところは、
仕事をすることでお金を得る喜びが生まれ、
人生において仕事をするやりがいができた。
というところですが、逆に悩ましい点は、
消費社会となり、際限のない欲求の中で、
お金を求め続ける人生と、
なってしまうかもしれないことです。
そのなれの果てに、ギャンブル中毒や、
金銭トラブルの事件、借金地獄になる人など、
お金が原因の問題も沢山あります。
まだ、労働の対価を上げるべく、
子どもたちの教育レベルを上げるために、
教育社会になっている点や、
その教育費に悩んでいる人が沢山いるのも、
現代社会の問題点でもあると思います。
・本来お金の役割はどういうものなのか?
・そのお金とどう付き合って行きたいのか?
ぜひこのタイミングで、お金に対する、
ご自身のスタンスを作っておいてください。
お金はあくまでも『手段』です。
お金を増やすことが『目的』
になってしまっては、
豊かな人生になれないと、
意識することが大切だと思います。
あともう一点、
完全に別角度なお話ですが、
お金の本質という点で注意すべきは、
【お金の原価】です。
例えばですが、
1万円の原価はいくらかご存知ですか?
実は20〜30円なのです。
ウシジマくんもこう言っております。
(※闇金ウシジマくんより)
この事実をしっかり認識しておかないと、
今後資産を大きく目減りしてしまう可能性もありますし、
逆にそのことを理解しておくことで、
資産を増やすチャンスになる可能性もあります。
ここに関しては長くなりますので、
また違うタイミングでお話しますね♪
最後までお読み頂き、
ありがとうございました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━
※※※※※※※※※※※※※※※※※
お金の勉強が無料でできる?
▼メルマガ講座詳細はこちら
http://ameblo.jp/manecon/entry-12267384876.html
だいたい中村って、何者??
▼世界10ヶ国を飛び回った中村の赤裸々ヒストリーはこちら
http://ameblo.jp/manecon/entry-12256647955.html
中村とフェイスブックで、
お友達になりませんか?
超ウェルカムです♪
株式会社 マネコン
会社概要 https://www.manecon.co.jp/
株式会社 マネコンのフェイスブックページ
https://www.facebook.com/manecon.co.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※