アメーバブログでブログを開設するにあたって、ジャンルというものを選ぶんですが

内容を1本にしぼって書かない、いわゆる日記的だったり、あれやこれや書きたい場合に、

どのジャンルを選べば良いのか、皆さん悩みどころだと思うんですが

アメブロ開設当初は、地元のグルメネタなどを書いて、

情報交換するのが目的だったので、「地方の暮らし」でジャンルを選びました。

 

もちろん、地元ネタ以外に思いついたネタや、不思議に思っていることや、

個人的にお勧めしたい情報、シェアしたい内容等

あまり個人情報を出し過ぎない程度に書いたりしていますが、

昔はジャンル違いの記事ばかり書いていると、ジャンルを外されるというお仕置きがあったそうです。あわわ。

 

ただ現在は(2018年以降)、より自由にブログを書けるように運営方針が変更され

ジャンルにこだわらなくても、良くなっているようです。

https://ameblo.jp/staff/entry-12428779938.html

 

 

 

私自身はあまり閲覧数等は気にしていないのですが、

急にアクセス数が増えたりしたら一体何事?と思って、原因を詮索したりすることがあります。

 

いつものアクセス数より10倍以上伸びた時に気付いた不思議な現象。

 

どのブログかはあえて指摘しませんが、同じ地方ネタのジャンルで

 

➀ジャンルに全く関係のないブログ(一度も地方が出て来ず、都会在住)

 

➁更新が半年以上行われておらず、放置状態

 

③コメント欄も設置していない(個人的なやり取りをしている感じもなし)

 

見た目に、動きのないブログがずっと1位に君臨しているという。。。

なぜにずっと1位?

 

2位以下を見ると、みなきちんとジャンルにあった地方ネタの投稿を少なからず行っていたりして

そのブログだけ超違和感ありあり。

 

もしかして、私には見えない所で、検索などからヒットするようなスゴイ記事でも書かれていて

裏でバズってるのか?と思って内容を見てみたけれど

特にぱっとした内容もなく、短文でどうでも良いような内容ばかり。。。

 

あくまでも個人的な解釈ですが、私が思う1位になる要素として

➀ブログタイトルがちょっと変わっている!

なんだこれ?と興味を持った人が、ついクリックしてしまい、アクセス数アップ。

 

➁もしかしたら、その人は更新すらしていないが、

ログインしたまま、他のブログにペタ機能で足跡を残したり、いいね!やコメントを

しまくったり、陰でフォローしまくっていて、そのお返しで、大勢がブログを訪問しているとか?

 

③単に、アクセス数等のアメブロのカウンター機能が、なんか故障している?

 

④アメブロの関係者かなんかで、裏で優待されているとか?

 

色々な憶測を考えながら、数か月の間、ランキングの動向を見守っていたのですが

ずーーーーーーーっと1位のまま。

 

その間、もちろんブログ記事は更新されることもなく、

ぱっと傍目から見た感じの動きもない。

 

不思議だ。謎すぎる!!!

 

ということで、なんか興味を持ってしまって謎を検証してみることにしてみました(暇人)

 

そもそも、ランキングの1位って単にアクセス数なのか?訪問者数なのか?

何なんでしょうね?

 

気になったので、アメーバさんに問い合わせしてみました。

その日の内に、すぐに返事が返ってきましたよ。

アメーバさん、さすが、仕事が早いっ!!!

 

アメーバさんからの回答

ランキングにつきましては、アクセス数のみではなく様々な要素を取り入れて集計しております。
ご利用の皆様、同じ基準のもと集計を行っており、様々な要素を含めて集計しています。

 

様々な要素。

具体的には教えて頂けませんでしたが、

同じ基準のもと、誰でも公平に取り扱われているとのこと。

 

うーーん。他の要素ってなんだろ?

アメーバさんに貢献しているということかな?

特にアフィリエイト関係をやっているわけでもなさそうだし。

話題のアメトピに掲載されるほどの内容もないし。

さらに、謎は深まる一方・・・

 

長くなりそうなので、続きます。

 

私のオススメ