最近の(*゚Д゚)っゴルァさん

最近の(*゚Д゚)っゴルァさん

ゴルァさん 日々の徒然


Amebaでブログを始めよう!
大変遅くなり申し訳ありません。

Amazonのほしい物リスト更新しました。
お納め下さい。


富士



今はあまり欲しいものがないのと、これからバイク用品が色々必要になるので、また後日という形にして頂いても私は全くかまいません。例えばバイクにナビを付ける際の防水ケース等・・。

干し芋のリスト 2016春
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/37P0QCLWSAYEZ

そういえば、今年は一回も菜の花食べなかった。自分の花なのにw


桜

書き出したら意外と長くなってしまった。
新潟の方言だったり「ささかる」があったり。

新潟で、少なくとも北蒲原や西蒲区でいわれる「ささかる」は標準語でいえば「じゃれる・まとわりつく」という意味になる。
これは、子供が仕事をしている親の足元にまとわりつく、だとか、犬が帰ってきた主人にじゃれる、などということなのだが、やや「無用なことをして相手に迷惑がられる」という意味合いを含んでいる。

母親が台所で夕飯の支度をしているのに、子供が足にしがみつき離れない。動く度に、その子供も引きずってネギを切ったり鍋の様子を見なければならない。非常に鬱陶しい。

しかしここで大事なのは、これはあくまでも「さがかっている」側は好意や好奇心で行っているということなのだ。ここからは私の解釈とニュアンスなのだが、


おねんね



帰ってきた主人に犬が、ちぎれんばかりに尾っぽを振り息も荒く鼻を鳴らし、勢いあまり体に前足をかけてくる。振り払っても振り払っても離れようとしない。犬は嬉しさで胸一杯なのだ。

それが私の思う「さがかる」。
友人や家族に親しみを持って行われる、あるいは男女なら推して知るべし。

私側として相手は好意的に思ってるからこそ、さがかってくるという理解があるので、嫌な気はしない。邪魔くさいと思いつつも苦笑し、頭をなでてやろうという気持ちになる。さがかる側も少なからずそれを期待しているのだ。

でもこれはお互いがお互いに親しみを感じていないと成立しない。
一昨日「さがかる」が伝わらなかった友人に意味を説明したらドン引きされてしまった。
機嫌が悪い親にさがかれば叱られるし、犬が苦手な人にさがかれば蹴っ飛ばされる。そういうことなのだ。

だから、さがかる相手が自分をどう思ってるのかよく考えて。
でもそれは難しいよね。好きだから、さがかっているんだもの。

よもや「さがかる」が方言とは。それなら友人に伝わらなくても仕方ない。

昨日の朝、新潟の知人に電話をかけてみた。
「さがかる」と私が言っているのを聞いたとき、おぼろげだったが何やら思い出すものがあったという。幼少時に年寄衆が「ささかる」と言っていた。自分が使ったことも、同年代が使っていたのも聞いたことがないし、「さがかる」と濁るため初めは何を言っているのとか思ったが記憶から掘り起こされたのだという。

その後この知人からはときたま「ささかる」を聞くようになるのだが、新潟の人間ゆえ訛っているのだと思ってた。しかし調べれば「ささかる」。濁音が入って訛っているのは私の方なのだろうか・・。私が住んだこともない新潟の方言を使っていたのは祖父が新潟出身者だったからだと思うのだが、我が家ではそれとは意識せずに話されていた。

あるとき、この新潟の知人に「チンコロ市」というものを教えてもらったことがある。
内容と名称について今回は割愛するが、この「チンコロ」というのは米粉で作られた小さな犬のこと。このチンコロについて母に話したところ、大変驚いた様子で祖父が犬のこと「チンコロ」と呼んでいたことを話してくれた。このようにそれとは知らずに端々新潟が出てきていたのだろうか。


チンコロ



そこで今度は昼に、母に電話をかけてみた。
母も「さがかる」が方言ということは、知らずに子供のときから使っていたそうだ。ハッキリとは覚えてないようだが、親は使っていたが他人が使っているのは聞いたことがない(ように思う)という。祖父は新潟で酷い仕打ちを受けて東京へ出てきた経緯がある。初めて祖父が新潟のどこに住んでいたのか聞いてみた。

祖父が住んでいたのは中頸城郡(なかくびきぐん)。今はない。妙高と柏崎の間くらいになるのだろうか・・。いずれにしても上越になる。(新潟市は下越。)
北蒲原郡と新潟市西蒲区は地理的に近かったが、この中頸城郡はかなり下った位置にある。(下るったってどこに対してだよ、そっちが上越なのに、そもそも西南っていえよっていう、ね・・。)
意味は同じに、「ささかる」が蒲原地方で存在するとして「さがかる」もこの中頸城周辺で存在するのかも知れない。

自分の中に流れる新潟の血を何となく感じながら、長くなったので今日はここまで。

次回こそ
「さがかる(ささかる)」の方言的な意味と実際私が使ってるニュアンスについての話。

中頸城郡の詳しい位置と発足と消滅の歴史
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%A0%B8%E5%9F%8E%E9%83%A1


位置関係 中頸城だけ離れている
中頸城郡のおおよその位置
北蒲原郡
新潟市西蒲区

昨晩友人と話していたら 「さがかる」 という言葉が
伝わらないことに気付いた。

ゴ 「構ってほしくて、さがかっているんですよw」

友 「さがかる?w」「SAGA」「逆らうってこと?」

友は「さがかる」を使わないどころか聞いたこともない様子だった。
もちろん逆らうという意味ではない。

こういうことは稀にある。私は東京出身だが神奈川、大阪、再び東京と渡り歩いている上、父が鹿児島、母は東京だが母方の祖母が埼玉、祖父が新潟(長野にもゆかりがある)ゆえ、名詞・動詞・イントネーション(たぶん単語レベルのアクセントも)がごちゃまぜになっていて、自分が無意識に標準語として扱っていても相手が知らない分からない場合があるのだ。

「さがかる」は動詞である分、かなり自然に使っていたのに全く伝わらないことに驚き、他の知人にも聞いてみた。だがしかし、やはり皆知らない様・・。ネットでググるに確かにそのような言葉は出てこない。

(ネットで「さがかる」を調べると検索結果の先頭に
「さがかる」【形容詞】他愛のない、中身の足らないと言った意味を指す言葉。近年では死語の扱いを受けている。 →【英】sagacarty
というのが出てくる。昨夜、知人の1人もこのことについて言及してくれたが、これはツイッターに書かれたもので、他に似たような説明のものもヒットせず、真偽のほどは分からないが、私が使った意味はこれではない。)



サブレさん



「さがかる」という言葉を1人だけ使っていた知人がいる。
新潟の人間で、彼は私とは違って「ささかる」と言っていた。私と同じ場面で使っていたので、たぶん、同じ意味合いで使っていたのだと思う。

今朝、私と同じく転々としているらしいトラック運ちゃんの知人が聞いたこともないが新潟の言葉らしい、しかし新潟の知り合いに聞いてみても誰一人知らないというので、「ささかる」で再度ググってみた。
検索結果の1、2番目に新潟県の方言が投稿形式で載っているサイトがあり、確かに「ささかる」の項がある。投稿者によれば下越北蒲原地方で使われているらしいが、私の知人は新潟市西蒲区在住なのだ。近い。私の祖父が新潟出身者であることを考えれば、もう出どころはこれだと断定しても差し支えないだろう。

新潟の方言と分かったので今日はここまで。

明日次回
「さがかる(ささかる)」の方言的な意味と実際私が使ってるニュアンスについてと、ちんころの話。

この辺で使われてるみたい
北蒲原郡
新潟市西蒲区

2月1日カワサキからZ125の発売が正式アナウンスされました!

去年の東京モーターショーで海外向けがお披露目されて、約3ヶ月。
カワサキからPRO、
キャンディライムグリーン・メタリックグラファイトグレーの2色が4月15日に発売されることが発表されました。



嬉しすぎて、おしっこ漏れそう。これで迷っていたリトルカブスペシャルの選択肢は完全に潰えたといえます。同じモタショに出展されていたホンダのグロムも魅力的だったのですが
コンセプトモデルでしたしね。

春はバイクが(車が)売れる!という知識は素人の私にはなかったのですが、国内で発売するなら暖かくなる頃かなと思っていました。(そういう噂もあったしね。) その素人目ではさらに、国内ですぐに売らないのは様子見だと思っていましたから、カワサキ本体からの正式発売はちょっと驚きました。

海外モデルはインドネシア・マレーシア・タイのもので、他にカラーはキャンディバーントオレンジと、自動遠心クラッチ仕様のものもありました。自動遠心クラッチについては日本ではいまいちな反応でしたね。私はカブと迷っていたので遠心クラッチ歓迎でしたけれど、でもまぁ、そういう理由で買うならカブ買いますよね。オレンジもいい色だったけど、クラッチと一緒で種類を絞りたかったのかな。そういうわけなので売るなら代理店からと思っていたのでカワサキ本体から発売することにしたのには驚きました。ちなみに売ってるのはアジアばかりですが、欧州でも排気量の兼ね合いもあって評判いいらしいですよ。

先月末には代理店がコソコソ動いているのも気付いていたのですが、本当に嬉しいですね!

代理店といえば海外仕様車はボチボチ輸入してもう売ってたみたいです。先走っちゃった人、残念でしたww男は我慢よw とはいえオレンジと遠心クラッチは海外モデルしかありませんからね。欲しい人はそちらから。


カワサキHP
https://www.kawasaki-motors.com
Z125 PRO
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_br125gh.html
今度の東京モーターサイクルショーにも出すみたいだから行くよー
http://motorcycleshow.org/
何でもいいというけど何でもよくない女性社員さんが、2度目の産休に入り私達にもランチ選考権が与えられた。店選びで一番大事なのはメニューじゃない。値段だ。高過ぎず、かつ相手が払ってやった食わしてやったと思える価格設定でなくてはならない。社長は50overではないが健康アピールをしたいらしく脂っぽいものは基本的に受け付けないといってくる。それに合わせていると蕎麦とかうどんとか、よくて干物とか、老人食ばかりになってしまう。高い蕎麦は確かに美味い。しかも高い蕎麦なぞ自分では食べない。嬉しい半面、滋養も付かず腹ばかり空く有り難迷惑な食事なのだ。

からあげ10個定食 ϵ( 'Θ' )϶ 5個定とは50円しか変わらない
{AD28AD77-9F5F-4E14-8E85-A3A1660E3688:01}


私達が食べたいのは肉などの重めで量が多い、例えばトンカツとかハンバーグ。そういう店に行くことが不可能なわけではない。社長は表面上お前達が食べたいものを食べさせるという名目があるので表立っては店選びに文句や口出しはしない。するとすれば向かっている途中にあの店はあんまりおいしくないとか、今日俺あんまり胃の調子がよくないとか言うくらいだ。そこから店が変更されるということはない。だがしかし、とにかく首尾よく目的地に着けたとしても最後の最後、余計なことをする奴がいる。もう一人の男性社員だ。こいつは本当に分かってない。女性社員より厄介だ。食べたいものが食べられないどころか社長の顔も潰してくる。

【また長くなったので続く・・】
₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ 我が社には月2回、本社ミーティングと営業所ミーティングがあるどういった流れだったか業務に忙殺されて本社ミーティングをたぶん、半年ほどやっていなかったのだが(いい加減な会社)、とはいえ売上・トラブル報告後ルーチンワークじゃ駄目なんだぞという働かない社長からのルーチンお説教を頂くだけのくだらない会なので不毛なのだ。しかしその後にはおごりのランチがある(社長のおごりだと先日まで思っていたのだが、しっかり経費で落とされていたからただの福利厚生だったんだけども。) 貧民の私にはどういったメニューであれ一食分食費が浮くので有難い。

( ゚∋゚)タルタルチキン南蛮と鶏の西京焼き(゚∈゚ )
{FE333EA9-9582-486A-8F2A-0672136A539F:01}


メニューというか、店のを決めるのが小難しい。社長が事前に食いたいものを決めておけよというので皆で考えるのだが、女性社員さんが毎回私何でもいいという。ご承知だと思うが、何でもいいと言う人は大抵何でもよくない。何でもいいというのでその時は決めることができず結局その人が帰ってから改めて考えるのだが、翌朝伝えると嫌だという。ミーティングランチ(ランチミーティングではない)の趣旨は給料の低い私達に滋養の付く好きなもん食わして頑張って仕事させるということなので、高給の働いてる夫あり、かつ親から物やお金を驚くほど頻繁にもらっている彼女には申し訳ないけど正直少しくらい譲ってほしいのだが、そんなわけで私達は希望する店には行けない。

【長くなったので続く・・】
🍊お友達からみかんが届きました🍊
憧れの段ボールみかん・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
{E371FB1B-7AFD-4697-A58B-686030B7D952:01}


こんなにあれば、オレンジソース作ったり、
お風呂みかんしたり、チンピ湯も出来るね。
📦お友達にもお裾分けしました。
ありがとうございます❕





クリスマスリースぼっちマス用に『俺がいる。』ケーキを予約したのだクリスマスツリー
ガハマさん、まじ尊み。ゆきのんもいいね!

心ぴょんぴょん(´。✪ω✪。`)楽しみんぐ♪

christmas cake☆☆クリームケーキXmas cake*ケーキ。ショートケーキクリスマスケーキクリスマスモンブランケーキイチゴショートケーキケーキ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
2015年限定クリスマスケーキ 【限定クリスマスプレート付属】
http://animesugar.jp/item/109.html