夫婦での会話があまりない...
夫と会話が続かない...
ということで、昨日は質問の仕方について
少しだけ触れてきました。
つまり、少しでもコミュニケーションをスムーズに
したければ、会話しょうと思うのではなく、
相手の話を聴こうとすることです。
聴くという行為は、消極的な受身の行為ではありません。
相手の話したいことを本当に理解したければ、
能動的に耳を傾けて、的確な質問をしなければ難しいはずです。
質問が曖昧だと、相手も返事に困ってしまいますし、
時には、「この人は、本当に話を聴きたいのだろうか?」
と逆に不信感をもたれてしまう可能性だってあります。
聴くという行為は、能動であり、主体性を持って行うことです。
主婦のための関係修復メールセミナーは こちらから