今月のカードの引き落とし額に唖然…


しばらく状況が把握出来ずに、2分位頭の中でIn the valleyのリズムを刻んでしまった。



確かに年末は出費が多いと言うけどさ。

そんなにお金の掛かる付き合いもしてないしさ。


うーん。これが趣味を仕事にしてしまった人間の生活か。


それでも様々なドアを開ける事で自分の可能性が広がる。

好きな事だけに興味は尽きないし、実際に試してみなければ自分の中で消化できない。

間違いなく必要経費ではある。




…と、開き直ってしまえばいいんだけど、同世代他業種との経済的格差は開く一方。

このままでいいのか自分の人生。悩めるお年頃。




そんな事を考えながらの休日。「偶然」に感謝。それだけで素晴らしい日。












片付けは得意。


本日裏で業務する事が多く、一人で黙々と。それで人との話し方を忘れてしまって。


柳沢慎吾、エアドラムに対応出来なかったのが反省点。




実は問題はそんな事では無い。





嫉妬する立場じゃないのに、本当に何考えてんだか…


奇跡のバランスで生活しているな、と思うわけ。


「それ」が悩みの種、ぬるい問題ながらも大問題として存在し頭を悩ませている反面、

「それ」が仕事の、生活のモチベーションとなっている事実。


まあ、一個人とのやり取りに一喜一憂してるってだけの話しか…と自己解決。


それを人が何と呼ぶか、知らない振りはそろそろ出来ない…気がする。うん。







遂に一つの時代が終わりを告げた。


マイipodのデータ消失…いきなり。というか電源入らない…PCに繋いでも変になる。よく分からない。








仕事終わって一人になって、よし。聞こう。聞いて帰ろう。


ってね、いつものポケットから取り出して。



シャッフルで聞いてたから朝はDraytonesで終わったな…なんて。


思ってたのに…




新しいの買わなきゃ…第3世代お疲れ様。有り難う、時には僕のコントロールすらしてくれて。





今日も見事に同じ場所で足踏みを繰り返した一日。