とらもいいけど「ドラ」はいかが??
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・11月23日「水」は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は 私のHPから!
・12月3日、新ユニットライブ決定!
カズブー&さとる
ほのぼの昭和歌謡ライブ!
懐かしの、GS、歌謡曲、フォーク、
ニューミュージックがてんこ盛りの2時間!!
ギターとピアノでかなでるアンサンブル、こうご期待!
・2012年4月予定!
音楽ネット配信
ホクホクミュージックスタート!
アマゾン、アイチューンズ、レコ直、着歌フル他!
大手ネット音楽ショップ100サイト以上から、
当業務制作、仲間達の作品を続々配信開始予定!!
・2012年5月12日
サポートM&M5周年
まごころ日よりマッサージ3周年
共同企画によるスーパー大感謝祭を予定!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございまーーす。
さーて、せっかく「とら」をご紹介したので、
その続き、今日はとらではなく、
「ドラ」のご紹介でーす。
そう、ドラとは、
ドラエもんではありませんよ「笑」。
ドラゴンズこと、中日のテーマソングです。
題して、燃えよドラゴンズ!
私は幼小中と、
名古屋、正式には春日井市にずーっと住んでいたので、
少年時代においても、
野球にはほとんど興味のなかった私ですが、
この曲にはけっこう思い入れがあります。
まぁ、各球団、
この手の応援ソングはよくあるみたいですが、
この燃えよドラゴンズは、
なかなかおもろいですねぇ!
だいたい通常の野球応援歌っちゅうのは、
まぁおおよそが、フレー、フレー、ファイトーみたいな?
まぁとにかく優勝じゃぁとかがんばるぞーーーってな感じでしょうけど、
このドラゴンズの歌は、
それに加えて、
実に現実化した歌詞が特徴です。
どういうことか?
ただ優勝するぞーとか、がんばるぞーーとかではなしに、
では具体的に、
どのようにして勝手いくのか?
選手名までがどこを守り、
どういう展開になっていくかが、
具体的にシュミレーション化されている歌なんですねぇ!!
そんなこと、内部で作戦ネリネリしたらよいじゃないっちゅうことを、
わざわざ歌にしてファンに公開しちゃってるこの曲を、
当時の映像とともにどうぞ!
また、ちょっとマイナー調のメロディが、
なんか情感をそそるのはカズブーさんだけかにゃ?
優勝する度に、歌詞やアレンジが毎回変わっていくこの歌!
今日は、やはり昭和49年の優勝の時にリリースされた!
若き板東英二さんの声の歌にてご紹介します。
この方がもともと、
中日のエースだったなんて??
ご存じのお若い方いらっしゃるかな??
ではではどうぞ!!
燃えよドラゴンズ
いかがでしたか?
ではではまたあしたでーーす。。。
・11月23日「水」は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は 私のHPから!
・12月3日、新ユニットライブ決定!
カズブー&さとる
ほのぼの昭和歌謡ライブ!
懐かしの、GS、歌謡曲、フォーク、
ニューミュージックがてんこ盛りの2時間!!
ギターとピアノでかなでるアンサンブル、こうご期待!
・2012年4月予定!
音楽ネット配信
ホクホクミュージックスタート!
アマゾン、アイチューンズ、レコ直、着歌フル他!
大手ネット音楽ショップ100サイト以上から、
当業務制作、仲間達の作品を続々配信開始予定!!
・2012年5月12日
サポートM&M5周年
まごころ日よりマッサージ3周年
共同企画によるスーパー大感謝祭を予定!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございまーーす。
さーて、せっかく「とら」をご紹介したので、
その続き、今日はとらではなく、
「ドラ」のご紹介でーす。
そう、ドラとは、
ドラエもんではありませんよ「笑」。
ドラゴンズこと、中日のテーマソングです。
題して、燃えよドラゴンズ!
私は幼小中と、
名古屋、正式には春日井市にずーっと住んでいたので、
少年時代においても、
野球にはほとんど興味のなかった私ですが、
この曲にはけっこう思い入れがあります。
まぁ、各球団、
この手の応援ソングはよくあるみたいですが、
この燃えよドラゴンズは、
なかなかおもろいですねぇ!
だいたい通常の野球応援歌っちゅうのは、
まぁおおよそが、フレー、フレー、ファイトーみたいな?
まぁとにかく優勝じゃぁとかがんばるぞーーーってな感じでしょうけど、
このドラゴンズの歌は、
それに加えて、
実に現実化した歌詞が特徴です。
どういうことか?
ただ優勝するぞーとか、がんばるぞーーとかではなしに、
では具体的に、
どのようにして勝手いくのか?
選手名までがどこを守り、
どういう展開になっていくかが、
具体的にシュミレーション化されている歌なんですねぇ!!
そんなこと、内部で作戦ネリネリしたらよいじゃないっちゅうことを、
わざわざ歌にしてファンに公開しちゃってるこの曲を、
当時の映像とともにどうぞ!
また、ちょっとマイナー調のメロディが、
なんか情感をそそるのはカズブーさんだけかにゃ?
優勝する度に、歌詞やアレンジが毎回変わっていくこの歌!
今日は、やはり昭和49年の優勝の時にリリースされた!
若き板東英二さんの声の歌にてご紹介します。
この方がもともと、
中日のエースだったなんて??
ご存じのお若い方いらっしゃるかな??
ではではどうぞ!!
燃えよドラゴンズ
いかがでしたか?
ではではまたあしたでーーす。。。