そばにいてくれるだけでいい名曲? | カズブー の ホクホクミュージック

そばにいてくれるだけでいい名曲?

ちょーいと体調くずしぎみのカズブーですが、
土曜日までいよいよ一週間を切りました。
皆様とお会いできることを、
心より楽しみにしておりまーーーす。

さとる&カズブー!
懐かしい昭和歌謡曲、
フォークニューミュージックのてんこ盛り!

詳細は こち



おはようございまーーす。

さーて、今日ご紹介する曲は、

私が5才当時!
よーく父親が歌っていた名曲をご紹介します。


当時はまだ、カラオケというのが
そないには定着していなかったように思いますが、
当時のカラオケは、
やはりブームになるちょっと前の昭和50年頃!

8トラカセットかカセットテープ!
もしくはLPレコードに20曲ほど入ったカラオケのレコードがあり、
それを再生して歌っていたかとかすかに記憶しております。


現在は、演歌歌手を経て、
大衆演劇の役者をしている父親ですが、

この当時、いろんな職業を経験しつつも、
やはり人前で何かをやることがとっても大好きだったようで、


町内会や知り合いのちょっとしたイベントでは、
いつも司会やら歌やらを歌っていたようです。



そんな一齣の中で、
この曲は、とにかくよーく歌ってましたわー(笑)

私とは違って、
声がの太いので、
けっこうこの方の歌がよく合っていたようにも思います。


今ではど演歌が中心に歌っているようですが、

当時家にあった数本のカセットの中に、
よくこの曲や、
父親自体が歌っていたこの歌があり、
いつしか子供心に、
私もよく口ずさんでおりました。


歌詞の意味も分からずに!!




では、その私にとっての、
これまた思い出の曲を聞いていただきましょう!



ご本人も、何度も録音をやりなおしておられるようですが、
元祖の原曲が見つかりましたので、
今回はこのバージョンでお楽しみくださいね。

ではどうぞ!!



おまえに/フランク永井





いかがでしたか?
しぶーいでしょ?
歌詞も曲も、
シンプルではあるように思うけど、
それがゆえに、
ぐーっと心に入ってくるように、
私はですが思います。

はい、では今日はこのあたりで終わりです。
またあしたでーす。


いつもいつもご愛読いただき、
ありがとうございます。