~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

武蔵一宮氷川神社 大宮(宮原)せおかよこビュティサロンで営業中

生き仏宣言実行中  眉メイク&眉カットをします!声かけます!!

     タロット(内面とメイク(外見)を通して 美の対流を起こし 

すべての人が輝やく世界を創る

生き仏  ☆ 瀬 尾 香 代 子 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

2021年
ハワイで『日焼け止め』の販売が禁止になります。
 
ハワイの珊瑚の保護のためです。
 
対象となるのは、
オキシベンゾン
オクチノキサート
を含む日焼け止め。
 
この有害物質、現在流通している
3,500種類以上の日焼け止めに
含まれていると…
 
環境の専門家によると、
年間に約1万2千トンの日焼け止めが
サンゴ礁に流れ込んでいるという研究結果が…
 
調べてみると

オキシベンゾンには種類もあり、

中には表記が違うものもあるので

隠れて入っている可能性もあります。

●オキシベンゾンの医薬部外品の表示名
・ジヒドロキシベンゾフェノン
・ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸
・ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム
・ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン
・ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンジスルホン酸ナトリウム 

ややこしいですが

「オキシベンゾン1」や

「オキシベンゾン4」などに分類された際の表示名です。

●オクチノキサートの別名
・メトキシケイ皮酸オクチル
・エチルヘキシルメトキシシンナマート

こちらも別に呼ばれている名称があるようです。

科学的には完全に一致するわけではないのかもしれませんが、

同じ名前が成分として入っていたら気をつけておきたいですね。

 

さて

だからと言って

日焼け止めをつけない

なんて 出来ませんよね…

 

だったら自分で作ってみてはいかがでしょうか?

 

【サンゴに優しい成分で作る日焼け止め】

手作り化粧品で、検索すれば作り方も出てきます。

酸化亜鉛
蜜蝋(みつろう)
サンフラワーシード油(ひまわり種子油)
サンフラワー油
ホホバ油(JOJOBA種子油)

 
ビタミンE(トコフェロール)
 

自分で作るのが、

不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか

 

私もその一人です。

まずは アロマ専門家の元で 作りたいと考えています。

 

もし やってみたいという方がいらっしゃったら

一緒にやりましょう

 

メール、FBからでもどうぞ~

 

 

★─☆。o゚。M&C☆せおかよこビュウティサロン★─☆。o゚

〒331-0812  埼玉県さいたま市宮原4-123-4 (JR高崎線・宮原駅)

携帯⇒  mandc0486511019@gmail.com

パソコンパソコン⇒ mandcaeokayoko@outlook.com

電話090-4673-1324 (TEL&FAX048-651ー1019)

  ※お電話の場合は 留守電に、お名前 電話番号

  簡単な内容をお入れください 折り返しお電話させて頂きます。

 

                          迷ったら 迷わずココへダウン

Yahoo占いサイト 守田のりこ