今年 57歳になって
これから 自分人生で、一番綺麗で、しなやかな女性になろうと決心しました。
私の周りでも
50歳を超えたころから
膝が痛い
肩が上がらない
首が回らない
腰痛
高血圧など血管内にも老化の嵐…
それに加えて体重の増加
特に 背中、下腹 二の腕につくゼイ肉たち…
何かやるのも面倒くさい…
億劫になる気持ち
心も身体も衰えていくのは、自然なことですが…
自分の身体と心を 自分として生きたい!
老化、病気になってからではなく
今から 自分に投資してメンテナンスする
実は、健康は一番綺麗なんですね
だからといって、
修行僧のような生活に 変えて、
楽しくない暮らしにするのはいやですよ
一番にすることは 決心
決心しない限り 綺麗=健康には、なれないと確信しています。
決心した本当の理由は、
自分の姿を横から映っている写真を見て
え~~こんなに太っていた!!
私…
ぽちゃとしてる方が、可愛いかも??
たおやかな女の人の身体は、ちょっとふくよかな感じ??
って 密かに思っていたんですが…
太り過ぎてました…
毎日 鏡に映る自分のどこを見ていたんだろうか??
顔が丸く…いえシモブクレ型だから…(平安時代なら美人と言われましたよ)
真実を見ていなかった事にまたびっくり
もともとは大腿四頭筋、背筋モリモリのガッチリ体型
アタックNO1さながら、
サインはVみたいに
ママさんバレー20年間
実業団に在籍した監督のもと 遠征試合もこなしていたため
基礎体力をあげるためと負荷をかけた筋トレに励んでおりました
50歳から バレーボールをやめて、
ジムに通って 水泳したり
加圧トレーニングもやってみましたが
筋肉が膨らみやすいので、やめて
現在のメニューは
毎日の身体を緩める軽い体操
週一回のストレッチ体操
岩盤浴(最近行けない…)
月一回 全身のストレッチ
背面中心アロマボデイマッサージ
ここに行きついたのは、
友人のあっちゃんといろいろな事を実践し
身体へのアプローチを考えると
私の身体は、なんでも頑張りすぎるので、力が入った状態になりやすく
筋肉は固く、しなやかさがありません
伸びも無いです。
肩の位置
首の位置が前に出てくる筋肉の使い方をします。
なので、
後ろ方向へ肩を動かすストレッチ
天井から ゴムをつるして そのゴムを手で持ち自分は前に進むと
後ろ方向から 肩を引っ張る事が出来ます。
肩 腕 脇から 伸びます。
あっちゃんちにある逆立ちの補助器具
(もと東京都知事の石原慎太郎も愛用してるそうです)
目がある前方で 身体を使うのは当たり前ですが…
(パソコン使うのも 家事をするのも)
首が前に傾くと
骨盤は後ろに傾き
鼠径部は詰まり
太腿は内旋してO脚かX脚になっていきます。
高齢者の猫背で、膝が大きくあいてしまうのも
長い間このような状態の身体の使い方の積み重ねが原因だと思います。
偏った箇所だけに体重が乗ると膝が痛くなり
痛さをかばうために動かさなくなり悪循環になります。
ただ 身体が柔らかい方がいいのかというと…
筋肉が無いとポッコリお腹になったり
内臓が下垂したりで、
筋肉も必要なんですね
なので、筋トレも取り入れなければなりません
だから
その人によって 身体のメンテナンスは違うんですね~
50歳になったら
なりたい自分に合うメンテナンスを考えることが必要だと思います。
まだ先と思っているあなた
人生あっという間に50歳ですよ~
そして 年齢はとるほどに 加速するのですよ~
では次回は 心編!
感謝☆せお(てん)かよこ