大好きな顔の研究が聞ける日本顔学会
「第19回フォーラム顔学」が昭和大学で、開催され無事に終了致しました。
前のブログにもアップしましたが
せおは 次回第7回若手交流会のワークショップを担当します。
化粧による印象の変化Befer化粧 VS After化粧 と題して
東京大学本郷キャンパスにて行われます。
ぜひいらして下さいませ~~
今回 日本顔学会で、
そのアナウンスを若手企画シンポジウムで、しました。
なぜ 自分の子供のような 年齢の違いがある若手交流会に入ったのか?
年齢にも増して
みなさんの素晴らしい学歴が示す頭脳と人間性
自暴自棄に過してた自分の生活からは真逆…
家庭環境も、
人生も両極なんだろうな…
3人の子供の子育て…
そして 起業
開業20年間目…
いろんなことを経験して
自分は探求していくことが 好きだって わかったけど…
自分は経験しかないけど…
頼らなければ 何も出来ないかもしれない…
協力し合う
助け合って物事を作っていく
足並みをそろえる
人を頼る
すべて 苦手なこと
チームプレーはやりたくない…
自分には 出来ない…
避けてきた課題
そこには、
自分以外は あてにならない
期待すると裏切られるという
自分でも 気付かなかった思い込みもあった
自分も、目の前にいる人も
思い込みに よって見えているだけかも…
本当の真実?を 知りたい ~なんて言うと かっこつけ過ぎ
でも チームプレーに挑戦したい…
実際 大したこともしてないのに、
自分が思った以上に緊張し すごく疲れた。
でもね!!
このチームプレーの達成感は半端ない!
メンバーの中に自分がいたことの喜び方がはるかに大きい
自分が求めていた感情はこれだったのかもしれない
そんな風にさえ感じた。
この年齢になって
みんなで協力していくって素晴らしい事なんだって知った。
思い通りにならない苦しい人生だと あがきながら生きても
自分の思い込みを取り
素晴らしい人生を選べば その通りになるんだ
これって、実はタロットにでたアドバイスのおかげなんだ~
ますます自分史上 最大の幸せが待っていそうで、
最後の日は 人生最高の幸せに満ちていそうだね~
すべてに感謝をささげたい!
あなたにも ありがとう
せおてん こと せおかよこ