11月のはじめに大好きなあっちゃんとマンダラアートに行ってきました。


以前 あっちゃんちで、ストレッチを受けた時に

あっちゃんの書いたマンダラアートみせてもらって

きれいだな~って思った


興味はあったけど

なんか今のせおてんには 手一杯で

余裕ないし

なんて思ってた…


今回は地元でやるし 時間もあんまり縛りがないみたいな話しを聞いて

いってみようかな~ 

あっちゃんも一緒だし…

と言うことで 参加することになった


初体験マンダラアート

四角い紙のふちにテープが張ってあり

その中にパステルを削ったり

茶こしでパステルをこすったりして

色を 落として

指でなぞったり

こすったり色も やり方も

あまり縛りもない

紙をハサミで 対角線上に形になるように切り

色をのせたかみの中心から型を置いて

型の中を消しゴムで消して

仕上げる技法


やり方はいろいろあって 

今回は初体験と言うことでこれになった


あっという間に2時間がたった 

終わるころになって

やってる間 空間も忘れるぐらい集中していた事に気が付いてびっくりした目


実はせおてん ここのところ


タロットの課題

傷ついていることにきずいてないのを

どうしていいのかわからなくて

今までの傷ついたのを思い出したりして

心がどよ~~んとしてて

かなりの低空飛行状態だった

久しぶりの円形脱毛症にも がっくりしてて

正直 ブログを書く気にも なれなかった…

自分の傷をもっと傷つけてしまっているような感じだった


ところが

マンダラアートをやりだしたときから

どんどん自分の世界に引き込まれていく

その中で、感じた光の空間

色さえ飛ばしてしまうほどの光が広がっていった

それは自分の心の中

自分の心の中にある光の空間が満ちていく

自分の心にこんな光の空間があることんだ~


変な言い方だけど

自分の心はこんなに光に満ちた存在だったんだって

不思議な感覚

頭に浮かんだのは

禅タロットの虹の5 アウトサイダーのカード

この男の子は 鍵のかかっていない扉から 光のあふれてる外を眺めているけど


せおてんのブログ

せおてんには、この扉はない 何も 遮るものはない

ただただ 目の前に広がった光の空間だけ


嬉しかった


心が晴れた


ありがとう


光に満ちたせおてんのマンダラアートはこれ
せおてんのブログ

あっちゃんありがとうドキドキ

いつも あっちゃんにすくわれるせおてんです。

感謝

ペタしてね 読者登録してね