この投稿をInstagramで見る

JBCコンクールの結果 【C04】(小6・中1)部門 バート有彩 6位入賞 眞鍋 侑那 努力賞 谷川 映心 努力賞 3人共、本当に疲れさまでした✨ 長くなるので、興味がある方のみご覧ください🙇‍♀️ 今回は色んな意味で「挑戦」のコンクールでした。当スタジオ初のコンクール出場だということもですが、、、大きな未知の挑戦【課題曲】で、出場したことです。 小6になれば、トゥシューズで難易度をあげたヴァリエーションを踊る子がたくさんいます。そんな中、基礎を忠実に…これを期に基本をもう一度よく考えて踊ろう!を目標に【課題曲】で。しかも、バレエシューズで出場を決めました。60人以上いる部門で【課題曲】で出場したのは、うちの3人と他スタジオの子、計4人でした。もちろん、[C04]部門でバレエシューズ&課題曲で出場する子は他にいないかもしれない…そんなのは分かった上です。難易度が高いヴァリエーションを踊る子と一緒に出場する、、、どんな採点基準になるのか分からない部分もありましたが、決断しました。 しかし、いざ練習をしていくうちに疑問が、いくつかありました。基本に忠実といえど、『魅せるバレエ』をしなくていいのだろうか?なんだか手足の動きが小さくなっていないだろうか…悩みました。基本動画のコピーの踊りを頑張る3人に、みんな同じ踊りになっていっていいのだろうか…と思いはじめてしまいました。そこで、私は「自分の殻をやぶって踊ろう!」ということも生徒に求めました。バレエの基礎を崩さずに殻を破って表現するのはとっても難しいです。なので、基礎がブレたところもありました。 でも、そもそも難易度が高いヴァリエーションの人たちと技術だけで競い合うのは厳しいのではないのだろうか。。。 こんな悩みや経緯があった中の今回の結果、 あえて、努力賞の2人について話させてください。この2人も、私の言うことを素直に聞き、頑張ってくれました。 今まで殻を破れず恥ずかしがっていた子も、みるみる殻をやぶり、そしてイキイキと踊ってくれました。もちろん、基礎が崩れてしまう部分もありますが、殻を破り、堂々と、そして大きく…2人とも凄く楽しそうにイキイキと…。本番も、そのように踊ってくれました。しかし、数字は良い結果がでませんでした。 これは、完全に私の落ち度です。勉強不足です。 でも、言わせてください。 私はこの2人の踊りが本当に本当に心の底から大好きです❤️ 私は何度も何度も、2人の練習動画を繰り返し見ます。まぎれもなく元気をあたえてくれる「元気の精」です。笑顔をあたえてくれる「フロリナ王女」でした。 コンクールの残酷な部分は、良くも悪くも数字や順位で評価されてしまうこと。絶対に絶対にこれが全てではないはずです。 誰かの心に残る踊り。そうであってほしいと私は思います。私の心には、2人の踊りもずっとずっと残ります。大好きな踊りです🥰 今日は、私にとっても 大きな勉強の場になりました。 ありがとう✨ これからも頑張ろうね☺️ #バレエ#jbcバレエコンクール #コンクール結果#クラシックバレエ#課題曲

M&B studioさん(@m.and.b_studio)がシェアした投稿 -