私は仕事が立て込んだりすると「大繁盛」と言ったりします。


あるとき大繁盛を使いすぎて(笑)

自分ではさばききれないことがあって、

恐くなって使わなかったら今度は閑古鳥(爆)

だから頻度を考えて使うようにしています。


心に思うことがあっても

そのままに口には出さない癖が付きました。

口から出た言葉は自分を縛り上げる「縄」になります。


だから、柔らかなリボンのような言葉で自分を飾ります。

そうすると、現実もそのように変化します。


言葉には魂があります。確実に。

それは口から出て、耳から脳へ・・つまり自分へ戻り

また口から出てくる循環なのです。


最近自分でも反省している言葉があります。

「面倒く○い」という言葉です。

もちろん本気でそういう言葉は使っていないのですが

ダンナとのやり取りで冗談ぽく使ってしまうことがあって、イカンな・・と思っていました。


その途端、昨日の朝刊で

森のイスキアの佐藤初女さんのことが書かれていて

初女さんは「面倒くさい」という言葉が良くないと言ってらしたと。

「ほらきたっ!」と、思いました(笑)


手をかけること、を大切に考えなさいということですよね^^

なので、今日は小樽へ。

ちょっと心配な病状の友人と元気な友人と、時間を分けて二人にあってきます(*^-^)