17年間のマカオ生活を終え、アメリカに帰国することになった友人ご夫妻。
一緒にハイキングに行ったり、バレエ鑑賞をしたり、アメフトを観たりと良くしていただきました。


何かマカオを思い出してもらえる物、他にはないオリジナルの物をプレゼントしたいと思いました。


磁器の絵付け教室でコツコツ制作し、
フェアウェルギフト完成!



(最終焼き後の写真を撮り忘れ、焼き前の物アセアセ)


いや〜、なかなか時間がかかり大変でした!
作品としては2作品目なので、まだまだ慣れていないところもあるし、クラスの日程も限られているので、期限内にちゃんと仕上げられるか焦りました。


デザインは、マカオ在住者はご存知のコレ下矢印


Escola Portuguesa de Macau (マカオポルトガル学校) の外壁アズレージョ


そして




ストリートサイン


この2つを組み合わせてみましたおねがい



制作過程はこんな感じでした下矢印



複写紙を挟んで、線をなぞります。



この線の上をセピア色のインクでなぞり、750度で焼きます。


これ上矢印だけでも結構な満足感(笑)


次に色を入れていきます。



深い青色はCobalt Blue を使用しました。


ムラにならないように、少しずつ色をのせていきます。
たったこれだけ塗るのに3時間!
道のりは長い滝汗


Cobalt Blue の部分を全て(外枠以外)塗り終えました下矢印

一旦焼きます。


次に薄い青色、Sky Blue です。
塗り終えたら、また焼きます。



次に濃い黄色Ocher415  、薄い黄色Amarelo93 を入れていきます。



最後は外枠をCobalt Blue で塗っていきます。



最後の焼きをして、ついに完成!と思っていたのに。。。
作品をピックアップしに教室へ行ったら、先生が「Bad News 」と。。。ガーン


外枠の一部でパウダーとオイルが分離してしまったのですえーん

もう一度外枠全体を塗ります。



今度こそちゃんと綺麗に仕上がりますようにお願いと祈りながら釜にお皿を入れました。



今度はちゃんと出来ましたチュールンルン


時間が迫っていたので、通常のクラス以外の日も作業することになってしまいました。
それを快諾し御指導してくださった先生には感謝しかありませんキラキラ


完成した作品をTodd に見せると、
「ワーオびっくり!素晴らしいね!プレゼントしないで自分達で持っておこうよ!」と(笑)


たしかに、私もとても気に入っているけれど。
でもこれは友人ご夫妻のために作ったものだから!!


後日、友人ご夫妻へ渡しに行きました。
これに勝るプレゼントは他にない!ととっても喜んでもらえました拍手


荷物が増えてご迷惑かもと不安もあったけれど、作って良かったキラキラ


さぁ、次はどんな作品にしようかな〜照れ