兵庫~埼玉、バイクの旅(3日目)。 | まんちーのbe honest to oneself

まんちーのbe honest to oneself

四六時中、走ることしか考えてない人の日記

3日目は。
冷たい雨が降る中。
5時40分に出発しました。

 

雨雲レーダーを見ても。

天気が回復する予報ではなかった為。

 

雨の中。

バイクを運転する経験が。

あまりなく。

不安な走行でした。

標高1300m。
登山なら。
標高が上がっていくと。
楽しいのですが。
気温は2℃。

自分でこのコースを。
選んでおきながら。
もう、ええわ。
と後悔。。

ガタガタ震えて。

グローブは、春、夏、秋用。

だったので、痛くてしょうがなかったです。

 

ライダーの憧れ?

ビーナスラインが近くにありましたが。

一刻でも、関東に逃げたくて。。

夏に来ようと思いました。
 

早く標高を下げたいのに。

長野って山だらけなので。

佐久に入って一旦、標高が下がったのに。

群馬の下仁田に行くのに。

また標高が上がる。。

もう、峠ええわと思いながら。

念願の?関東(群馬)へ。

 

群馬に入って。
少し、暖かさを感じ。
生き延びた嬉しさを感じました。

下仁田通過時は。

ネギしか頭に浮かびませんでした。

 

富岡に入っても。

製糸場なんて全く見向きもせず。

空腹を満たすために牛丼屋へ。


 

そして最終の埼玉に突入。
といっても。
さいたま市まで行かんとアカンので。
そこからも距離があり。
国道17号をひたすら南下して。
ゴールしました。

が。
そこから。
一仕事あり。

この旅の途中で。
アパートの鍵とSuicaを。
リュックから落下し、紛失しており。

最後は。
隣の大家さんから。
脚立を借りて。
窓から部屋に侵入しました。

 



何故。
侵入できたのか?
以前にも、部屋の鍵を紛失しており。
それ以降、窓の鍵はかけておりません。

ただ。
脚立の高さが少し足りなく。
リポビタンDの。
ファイトイッパーツ状態でした。

とりあえず。
鍵とSuicaは無くしました。
けど。
命は無くさずに帰宅できて良かったです。

 

今回の旅で改めて思ったことは。

バイクは最高!

ってことです。

 

やっぱ。

バイクが大好き。

これからも。

バイク人生を楽しんでいきたいです。