兵庫~埼玉、バイクの旅(1日目)。 | まんちーのbe honest to oneself

まんちーのbe honest to oneself

四六時中、走ることしか考えてない人の日記

兵庫から埼玉へ。

バイクの旅。

二泊三日。

その初日のお話です。

 

そもそも。

何故、二泊三日もかけて。

になったかというと。

高速道路に乗れないからです。

 

バイク自体は高速道路。

使用可の排気量なのですが。

それを運転する人(私)が。

時速80キロ走行ができないからです。。

 

ライディングテクがないのと。

スピードに恐怖感があるのです。

 

さて、午前にバイクの点検を済ませて。

午後から出発しました。

 

4㎞も走れば、大阪府(池田市)

私は、大阪が好きではないので。

ちゃっちゃと通過をしたい気分。

 

大阪外環状線を走りましたが。

ビビッていたほど、怖くなく。

案外、走れるもんやな。

と思いながら、門真へ。

 

ららぽーとを左に曲がり。

そこから163号線へ。

 

四条畷を通過したら。

京都に入るものと思っていたら。

そこに現れたのは、奈良(生駒市)。

 

私の頭の中では。

電車の学研都市線をイメージしているから。

そうなったのですが。

あとから、地図で確認したら。

学研都市線とは全然ちゃう方向。

走っていたことに気が付きました。

 

この生駒。

中途半端な田舎なのに。

信号が多くて、イライラしました。

奈良の分際で!と。

 

そして京都(木津川市)へ。

そこからは木津川の景色に癒され。

気持ち良いライディング。

 

笠間キャンプ場の横を通過。

すげーテントの数。。

南山城村の。

こんな所にニュータウン作るのか?

を通過すれば、次は本日の目的地。

三重県(伊賀市)へ突入しました。

 

伊賀というと。

どうしても、忍者ハットリくんを思い出してしまいます。

 

伊賀ドライブインから。

間違えて。
名阪国道にのってしまい。

途轍もなく。
怖い思いをしました。

私はライディングテク。
がなく。
スピードへの恐怖。
があることから。
下道で移動しているのに。

高速道路ではないものの。
名阪国道の走行はムリ〜。。
次のICで降りるまで。
生きた心地がしなかったです。

 

宿泊場所の亀山市に到着しました。

関宿を見学。

休憩所。

 

ホテルにチェックインして。

温泉で疲れを癒しました。

 

明日も。

当然、法定速度順守で頑張ります。