毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑) -2ページ目

毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑)

イギリスにて改宗、就職、結婚、出産を終え、アラフィフの老体に鞭打って仕事しながら育児中かれこれ、18年もマンチェスターに住んでます。
が今だに驚く事が毎日たくさん起こるので、毒も交えながら日記的に綴っていきたいと思います。
よろしくお願いします。


ご訪問ありがとうございます音譜


今日の午前中は
year10のGCSE模擬的な試験の試験官のお仕事でしたあせる

休憩もなく
朝9時から12時59分まで
私達はぶっ通しDASH!
えーん


今週はどちらの仕事も体にこたえます泣


このブログに登場する家族の紹介ですラブラブ


イギリス🇬🇧はマンチェスターより

愛を込めてドキドキ

まちゃママです指差し



さて



今月末に学年末試験を控えている

我が家のツンデレ王子こと

中学2年生の長男ですが…




またしても

彼の分度器が壊れておりましたムカムカ

(しかも私が確認するまで秘密にしてましたムキーッ一体いつから壊れていたのだろうかはてなマーク

下差し


ムカムカムキーッムカムカムキーッムカムカムキーッ




もう

これで4回目びっくりマークハッ




今回、何故分度器が壊れているのが

わかったかというと…



キッチンで試験勉強の一環で

数学の問題を解かせていたのです

その中に分度器を使う問題がありまして


長男に筆箱毎もってこさせて

中を見たら

即壊れた分度器を発見ですよイラッ

ムカムカ




長男『これ、この前壊れてママがテープを貼ってくれたところがまた壊れたんだよね』





びっくりマークはてなマーク




嘘つくなパンチ!





長男『嘘じゃないよ。覚えてるでしょママがテープを貼ってくれた分度器』





はいびっくりマーク

よぉ〜く覚えてますびっくりマークびっくりマーク

何故なら

ブログにも書きましたし

今でもあの分度器の色まで鮮明に覚えておりますのでハッ

(因みに以前割れた分度器は青色でした)


でも

長男が筆箱に入れてるのとは違うけどなむかっ

ムキーッ




ここで

またも言い争いイラッ




長男が全くもって嘘を認めませんのでハッ




仕方なく

長男に

このブログを見せつけました!!

(本当にアメブロに感謝してばかりです)

下差し





その後

すーっと逃げようとする長男ムカムカ

(更に私の怒りを買いますムキーッ





まちゃママ『こんな事ずーっとしてられませんハッお祝いをたくさんもらってお金があるんだから

これからは自分で購入してくださいムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ







黒寄りのグレーである長男と思ってましたが…


絶対に黒だと確信できる出来事がまだ他にもあります泣







英語の本も紛失びっくりマークハッ

(教科書ではなくてプリントしてくれてある本ですけど)


英語の本には自分で書いた

Annotationがあるはず!!

(annotationとは注釈という意味です。こちらの英語では解釈を書くのにpoint &evidence &analysis で答えを書くのが基本なのですが

このevidenceは本の中から抜粋するんですよねあせる注釈の書いてある本がなければほぼほぼ、無理泣先日Jが急いで自宅でコピーをして

私も含めて3人で復習ですよハッたまたま今回の教材はblood brothersという演劇好きではない私が昔一回だけママ友達と観に行った

劇だったので、少しは私も役に立ちましたが…そういうことではないハッ




まじで

怒りを通り越えて悲しいです泣

(本人はさほど気にしていないハッそこにまたムカつく訳ですよムカムカ





ということで



早速

今日

英語の先生とスペシャルニーズのボスに相談してきましたびっくりマーク



英語の先生も長男が机の上に出していたものを

そのまま忘れる事が度々あるという事を教えてくれまして汗


これからは

長男に関しては先生に本を預かってもらう事になりましたねー

(ついでに配られたプリントをきちんと貼っているかどうかの確認も常にお願いする事に…もう学年末だけどね汗



ボスの方からは

各先生に長男の授業中の様子の聞き込みをしてもらう事になりましたねー

(これが、あまり当てにはならないんですけどね…何せテストはそこそこできてしまうので…ただ自分を落ち着かせるために

いろんなものを触って壊してしまうのです泣分度器だけでなく、計算機の画面も傷だらけにしましたしねえーん

それを先生が把握しているのかは疑問が残るところです)






果たして

これで黒判定されるでしょうかはてなマーク

(私は彼が心配でこの仕事を辞められないのですよえーん本人も流石に自分だけものを無くしたり、壊したりする頻度が多すぎるのを

薄々気づき始めております汗私にとっては今更??ですけども…)








長男が黒判定される事よりも

どうしたらこれから長男が生きやすくなるのかの方法を見つけたいんですけどね。

結局怒られることのが多いから

嘘をつかないといけなくなり

その嘘がバレて

また体を掻きむしったりするのでね泣

(彼の腕は血だらけです)