mariのブログ -9ページ目

mariのブログ

36歳の夫、7歳の長男、4歳の次男、そして36
歳の私の4人家族です!次男は7ヶ月のときにてんかんを発症し、ドラベ症候群の診断がつきました。発作になんか負けるもんかっ!と言っているように力強く病気と闘っています!

きっとこの家族なら大丈夫!

昨日は参観日でした。

参観といっても、みんなの親が来るのではなく、それぞれ決まった日に20分間ほど参観するというものです。

けんぽんは、私がクラスの中に入っちゃうと、私のところに来ちゃって普段の感じじゃなくなっちゃうので、部屋の外から見つからないように覗いて参観しました。

最初の自由時間に、パズルをしていました。今、はまっているそうです。

アンパンマンのパズルは完成まで一人で出来ました。
次に渡されたトーマスのパズルはうまくできなくなって、ぐちゃぐちゃにしていました。

次は、みんなでお集まりして、手遊び歌!
何の手遊び歌かは聞こえなかったけど、笑いながらノリノリでちゃんと出来ていました。

次は、粘土遊び!と先生が言うと、自ら保護帽を脱ぎ自分のロッカーへ終いに行っていました。←感動
粘土の時は、エプロン(割烹着みたいなやつ)を着るのですが、まだうまく出来ないようで、頭から被ることは出来ていましたが腕を通すのがうまく通らなかったようでした。あと少し…。

粘土遊びでは、大きい丸い粘土を作って、向かいに座っているお友達と転がしあって遊んでいました。

去年はクラスに入って参観したので、初めて私がいない状態の園でのけんぽんを見たのですが、ちゃんと園の中でやってて、私の知らないけんぽんを見て、涙が出そうになりました。


とてもいい参観日でした。