mariのブログ -7ページ目

mariのブログ

36歳の夫、7歳の長男、4歳の次男、そして36
歳の私の4人家族です!次男は7ヶ月のときにてんかんを発症し、ドラベ症候群の診断がつきました。発作になんか負けるもんかっ!と言っているように力強く病気と闘っています!

きっとこの家族なら大丈夫!

こんばんは。
お久しぶりです。

年末年始は(12月30日〜1月4日)主人の実家でのんびり過ごしました。
けんぽんの調子が悪い時は、山中だし雪が降るし心配で帰省できなかったときもあったから、今だとばかりにたっぷりとお泊りさせていただきました。

しかし、私はダメ嫁で朝も早く起きれず、主人の義母さんにしてもらってばかりで…義母さんは本当に優しくて、アクティブで憧れます。
ついついそこに甘えてしまいましたm(_ _)m


31日は、みんなで一緒におせちを作ったり、夜中まで呑みながらみんなでたくさん話しをしたり、楽しい年越しでした。


長男くんやけんぽんも楽しんでいました。
30日→いとこたちと遊ぶ

31日→外でバトミントンやバスケやストライダー
1日→初詣

2日→AQUAS水族館

3日→広島へお年玉を持ってお買い物

4日→いとこたちと遊んだり大ばあばへ会いに行く

なかなかのハードスケジュールでしたが、昼寝もなく元気に過ごせました。

そして、初詣に行ったときのこと。
結構急な長い長い階段(私が息切れするくらい)があったのですが、けんぽんが頑張って自力で登りきりました。
こんなにも脚力が強くなっているんだなと、とても嬉しかったです。

たくさん、成長を見せてくれるけんぽん。
歌も歌えちゃうぞ!
星野源のSUN …時よ…ケロポンズのエビカニクス…おばけのバケちゃま…etc…

一日一日を大切に…今年もけんぽんのペースで成長してくれるとうれしいです。
  

発作記録
1月10日→トイザらスにて9/28ぶりの発作。右偏視+少しねじれのみの複雑部分1分。チアノーゼなし。その後寝ることもなく遊んでいたので発作が軽かった。

1年前は、発作の多さにため息ばかりついていた私。
1年後のことはわからないですね。

皆様にとって、笑顔いっぱいの素敵な年でありますように…。