長岡本店の青島食堂だが、店舗はかなり多い。
長岡では    宮内駅前店、曲新町店、曙店、
新潟には    東堀店、西堀店、南万代店、朱鷺メッセ店
なんと東京にも 秋葉原店 

新潟の西堀店で食べたことがあるが、小さな店でカウンターだけ。
外に自販機があり順番を待つ。
作っていた人はおじさん二人で、寡黙に作業をしていた。
食券制なので客と話し必要がない。何とも静かな雰囲気。

今回家族と訪れた曲新町店はテーブルもあり広い。
年配のおばちゃんが3人だったかな、客の応対をしていて少しは愛想がある。
但し作っている方は意外と若いが、相変わらず寡黙。

メニューは
ラーメン700円
チャーシューメン 800円
それぞれ大盛りが50円増し

ラーメンの700円は他と比べるとちょっと高いでしょう。
大盛りかチャーシューメンにした方が価格的には割が合いそう。

厨房のすぐ前のカウンターに座ったので、作っている養子がよく見えた。
麺を茹でる釜は大きく、それは西堀店でも同じだったが多分ある程度使用したら入れ替えるんだろう。
西堀では回転させてお湯を捨てていた。そこに隣で沸騰させていたお湯を入れる。
その辺はマニュアル通りなんだろう。
チャーシューは固まりが置かれていて、減ってくると切っていた。
その為形は不揃いになるけど、味は良くしみていた。

カミさんと娘はラーメン、私は大盛りを注文
¥750(大盛り)
青島食堂
生姜醤油スープがやはり美味しい。生姜が強すぎずバランスが良い。
この味を求めて、ちょっと高めだけどお客が集まるんでしょう。
麺は中太ストレート、ちょっと気になるのは柔らかめな。
糸魚川のあさひ楼でも同じ感じだったが、ここでも堅めの注文が出来るようなので。
次回は麺堅めでいきましょう。

それにしてもかなりの店舗数があるので、味のレベルを維持するのも大変でしょう。
寡黙な作業の中に、その辺の職人技が伝授されているのかな。

営業時間
11:00~20:00
ランチ営業、日曜営業
定休日
第3木曜日