いつもお酒を飲んだ後に行っていたこのお店。
是非、昼間に一度食べてみたいと思ってました。
この日は直江津の麺ぐるいが高田本町に出来たというので食べに行きました。
だけど休業だったので、丁度いい機会とねまのアジトへ。
駐車場がありません。
本町の駐車場は30分無料なので、ラーメンを食べるだけならば十分使えます。
選んだのは飲酒後食べて美味しかった
かわ煮とりそば
¥800

スープを一口、鶏の出汁に鶏皮からの脂が効いてコクがあります。
他では味わうことのできない上品なコッテリ感。
具は焼きのり、カイワレダイコン、ナルトと刻みネギ。
この時期のネギはちょっと固めで食感が残ります。
それとよく煮こまれた鶏皮、ほとんど溶けるくらいの食感です。
こんな具材は他ではみたことがありません。よく研究されたものです。
麺は細麺でしなやか、のんびり食べていると伸びるかも。
だけど鶏皮と絡めると、その溶ける脂と柔らか細麺が良く合う。
これが博多風の堅麺だと合わないでしょう。
又コクのある鶏スープとの相性がバッチリ。
しらふで初めて食べたこのお店、
やっぱり記憶通りにレベルが高いです。
特にこの皮煮とりそば、よく出来たラーメンです。
久しぶりに感動の一杯でした。
営業時間
11:30~14:00、17:00~22:00
ランチ営業
定休日
日曜日
是非、昼間に一度食べてみたいと思ってました。
この日は直江津の麺ぐるいが高田本町に出来たというので食べに行きました。
だけど休業だったので、丁度いい機会とねまのアジトへ。
駐車場がありません。
本町の駐車場は30分無料なので、ラーメンを食べるだけならば十分使えます。
選んだのは飲酒後食べて美味しかった
かわ煮とりそば
¥800

スープを一口、鶏の出汁に鶏皮からの脂が効いてコクがあります。
他では味わうことのできない上品なコッテリ感。
具は焼きのり、カイワレダイコン、ナルトと刻みネギ。
この時期のネギはちょっと固めで食感が残ります。
それとよく煮こまれた鶏皮、ほとんど溶けるくらいの食感です。
こんな具材は他ではみたことがありません。よく研究されたものです。
麺は細麺でしなやか、のんびり食べていると伸びるかも。
だけど鶏皮と絡めると、その溶ける脂と柔らか細麺が良く合う。
これが博多風の堅麺だと合わないでしょう。
又コクのある鶏スープとの相性がバッチリ。
しらふで初めて食べたこのお店、
やっぱり記憶通りにレベルが高いです。
特にこの皮煮とりそば、よく出来たラーメンです。
久しぶりに感動の一杯でした。
営業時間
11:30~14:00、17:00~22:00
ランチ営業
定休日
日曜日