カミさんと今日はどこにしようかと、
オープンしたばかりのしょうじへ。

この日は吹雪いて寒い日だった。
着くと並んでいてすぐには入れない。
それでも二組目なので我慢することに。
しかし客は出てくるが一向に入れない。
30分くらい外で待ったかな。
ビニールシートで風よけはあるけれど、この日は寒く辛かった。
事前に待ち時間が分かっていれば並ばなかったのだが。
ちょっとその辺が不親切かな。
それでも入ると早く席に着くことが出来た。
ここの店主は八角亭のご子息で、吉相で修行をしたらしい。
と言うことは背脂系が得意なんでしょう。

上越にはないだるま系の背脂、まだ体験したことがない。
メニューはラーメン、チャーシュー麺、特製ラーメンの3種類。
「特製ラーメンとは」とお聞きすると、みんな乗せらしい。
なのでラーメンと特製ラーメンを注文して分けることに。

特製ラーメン
¥950円
しょうじ

盛りが良くてさすがだるま系って感じなんでしょうか。
ラーメンに比べて味付け卵が追加、メンマ、チャーシュー、焼き海苔が増量。
メンマは幅広でこの辺では珍しい。焼き海苔は2枚追加だけど、そこまで必要かな。
チャーシューはとろけるような感じ、脂身もあるけれどくどくなく美味しい。
全体を盛っているのが沢山のもやし。これが背脂との相性が良いんですね。
スープはとんこつ醤油に背脂。
それでも見た目ほどしつこくなくマイルド、女性にも喜ばれそう。
麺は中太の少し縮れ、しっかりしていてもちもち感あり伸びにくそう。
スープとの相性を考えるとベターかもしれない。

一緒に店員さんが持ってきた辛味調味料を入れてみる。
すっきりした辛みが背脂スープの味を引き立てる。これも後半はありですね。

上越にはないタイプのラーメンなので今流行っている理由が分かります。
直江津にも新しく出来た麺爆怒門ってもあるようですが、そこも似たような感じなんだろうか。

非常に良く出来たラーメンだと思う。
出来ればもう少しスープの量を多く、盛りが良すぎて麺に届く前にスープが不足気味。
それと普通のラーメンで十分かな、必要ならばトッピングで注文すれば。
ラーメン650円ならば大満足のラーメンだと思う。

この日はあっさり系がなかった。今度はそのあっさり系を頂いてみたいですね。

営業時間
11:30~14:30 18:00~21:00(スープが無くなり次第終了)
定休日
不定休