メギスラーメンは柏崎の春紀が有名で一度は食べたいと思っている。
大体メギス自体が好物。煮付けても良いし、塩焼き、フライ、干し物どれも美味しい。
地元の繁盛店のあごすけで、メギスを使ったラーメン「めぎすけ」が限定でメニューに。
これは味わって見ようと出かける。

¥950
ago

器が三角錐でいつもと違ったものを使用。なかなか気合が入っているなと楽しみになる。
スープはクリーミーな鶏白湯、メギス魚醤が入っているらしいが風味は感じなかった。
なんだ名前の感じと違うジャン。
それでも素材は相変わらず凝っている。
まずは肉の塊。これはバラチャーシューを土台にして、メギスとレンコンのすり身を乗せた蒲鉾状。
懐石のようだけど、ここまでする必要があるのかなとふと思う。
メギスはもっとスープで使って欲しかった。
その上にエノキ茸の味付けがのる、これもご飯には良いけどラーメンにはどうなんでしょう。
アクセントにシュンギクが二枚、食用菊のカキノモトが彩りを添える。
見た目はこのように大変に美しかったです。
麺は太麺縮れ、このスープにはもう少し細くて良かったような。
胃がもたれました。

950円と高かったですが、それだけの素材手間隙は掛かっているとは思う。
ビジュアル的にも美しい。
それでもスープに今ひとつインパクトがなく、具材もアンバランスなような、
太麺も私の胃にもたれるような感じがした。
大体ネーミングにあるメギス風味がどこに行ったのかな。
味音痴な私では良さが理解できないのかもしれない。
前回の甘海老つけ麺が絶賛だっただけに残念でした。

営業時間
[月~金] 11:30~14:30 17:30~21:00
[土・日・祝] 11:30~15:00 17:30~21:00
ランチ営業、日曜営業
水曜休み