二子山 (前編) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10






どうも低山登山家のまさひるです。









さて、またまた行ってきましたよ、山...
なんか最近ここのブログ・・・
何気に登山ブログ
っぽくね?(笑)










今回アタックした山は・・・
タイトル通り「二子山」!
埼玉県は奥秩父に鎮座する
知る人ぞ知る
スリル満~点
マウンテ~ン!









今回もいつものT氏と一緒です。
朝もはよから行きましたよ、、、
片道5時間掛けて...(汗)
でも行った甲斐あったわ~。










マジここ、ヤバ~い!!
これまで登った山で
最もデンジャラ~ス!










ふもとからのビューは
こんな感じです ↓









東岳と西岳という2峰を有し
標高こそ1165.6mと高くないものの
山頂付近は石灰岩むき出しで
威圧感タプーリ...















まずは左側の西岳を目指します。
山道を歩んでいると・・・
動物避けのネットが張り巡らされており
所々、哺乳類っぽい
糞が落ちています...









私 「鹿かな~?」
T氏 「でも鹿っぽくないっすね...」




私 「じゃあ、猪かな?」
T氏 「う~ん...」




私 「もしかすると、タヌキ?」
T氏 「??? えっ、アニキ?」

(↑ 頻繁にT氏は、致命的な聞き間違えを犯す)










私 「そう、野生のアニキ・・・」
浅黒い筋肉隆々の野生化したアニキ・・・


一糸まとわぬ姿で所狭しと
野山を駆け巡る習性を持ち
夜行性で、夜な夜な近隣民家の
若者がえじきになるという・・・
尚、農作物や家畜への被害は
皆無であることが特徴とされる。
また総生息数は不明だが、
一匹だけではないことは
目撃情報からも明らかである...
知能は高く、防獣ネットも
大して役に立たないことが
近年社会問題となっている...










などと、勝手にキャラを作り上げてゆき
この話題で30分もの間、盛り上がる2人...
こんな感じでいつもの如く
極めて不毛な
会話を交わしつつ
あゆみを進めていく...









急峻な上りが続き、
息が上がる...
朝食べたパンがこみ上げてくる...









私 「なんか、キモチ悪りぃ...」
T氏 「??? えっ、中井貴一?」

(↑ 頻繁にT氏は、致命的な聞き間違えを犯す)








もう、いいよっ!
こんなとこに貴一、いねーよ!
ミキプルーン、なってねーし!















突如、目の前に
石灰岩の壁が立ちはだかる。
傍らには・・・
お供えの花束...(汗)
のっけから精神的ダメージを喰らう。











T氏ファン必見の一枚 ↓











「やばいよ、やばいよ~」
を連発し、キャーキャー言いながら
岩場をアタックするおっさん達...



















2人の運命や
いかに!!!
次回へ続く。。。