塔ノ岳 | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10



今回の記事は、
ちょっとマジメ風で・・・








神奈川県は丹沢山地に位置する
塔ノ岳
標高は1491m。






山としては、それ程高くないものの
様々なルートでのアタックが可能で
山頂から望むパノラマな景色も雄大であり
且つ、登山初心者から中上級者まで楽しめることから
人気の山と言っていいだろう。








筆者も何度か登頂しているが、これまでは
通称「バカ尾根」と
呼ばれる大倉尾根を下るルートでの山行であったが、
今回は初めて登るルートをチョイスした。
以下に登山ルートを示す。

大倉バス停 → 大倉尾根 → 塔ノ岳 → 烏尾山 → 大倉バス停






えっと・・・
マジメ風、飽きてきたので、、、
小学生の日記風で・・・





なんで大倉尾根が
バカ尾根って
呼ばれてるか
っていうと、
「もう、バカか!」
っていうぐらい
緩急織り交ぜた階段続きで
やり場のない
その怒りの矛先を
尾根にぶつけるしかないから
そう言われてるんだと思います。
僕はそれでいい
それでいいんだと思いました。








また飽きて来たので・・・
モノマネ風で
(↑ なんて斬新...)







野口五郎・・・
大倉尾根を登ること数時間・・・
改札口で君のこと~
いつも待ったものでした~♪








西城秀樹・・・
尾根の切れ目から見えるその
ファウスヴァーモントゥカリーだよぅ~♪





郷ひろみ・・・


















ジャペ~ン!

















すみません、、、
ホントすみません。