CP+ 2014 (御苗場編) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10




2/14に行って来た
カメラと写真の日本最大級イベント
「CP+ 2014」
の記事の続きです。















各メーカのブースに足を運ぶものの
各社自慢のカメラやレンズが
ズラ~と並んでおり、、、
(↑ いや、まあそういう展示会だから
当然といえば当然なんですが...)
















なんとなく
量販店の延長
みたいな感覚になり・・・
自分的には、イマイチ
テンションがあがらない...




















↑ 
あいかわらず、
ニコンかなんかのブースに
展示されていた
ミニチュア模型には
食い付くものの(爆)、、、


















今現在の自分の志向は
カメラやレンズといったハード面より
どんな写真を撮るか
っていうアウトプットの方に傾いている。

















要するに今は・・・
カメラより写真
に興味があるのだ。

















このCP+・・・
人が大勢押し寄せる
メイン会場とは別のフロアで
写真展が催されている。

















おそらく展示されている
そのほとんどがアマチュアの
撮った作品であろう写真展の名は
「御苗場」。









メイン会場と比べると
圧倒的に客の数が少なく、
落ち着いてゆっくりと
作品を見ることが出来る。

















自分だけかも知れないが・・・
プロの写真家が撮った写真よりも、
素人が撮った
写真を見る方が、、、
















自分でも撮れるんじゃないか?
という現実味があるから
だんぜん楽しい!

















気に入ったエッセンスを
今度、自分の作品にも
ダイレクトに反映させてみよう!
そんな気持ちにさせてくれるから
テンションがあがる~!
















自分にしては、珍しく食い入るように
写真展を見ていると、部屋の真ん中で
何かの写真講座が
始まった模様...

















はじめは、プレゼンとか聞く気なんて
全く無かったんだけど・・・
笑い声に包まれている
その講座が気になって
やや遠目から立ち見・・・
















んっ、なんじゃこの講義?
むちゃむちゃ
面白いじゃん!
テンポよく聴衆に話を振ったりしつつ
プレゼンを進める講師・・・















その巧みなトークに
すぐに心を鷲掴みにされ
気付いたら着席して
話に引き込まれていた...

















講師の方は、プロ写真家の
「内田ユキオさん」
トークテーマは・・・
「巨匠たちから学ぶ最強の構図論」


















ロベール・ドアノー
植田正治
といった巨匠写真家たちの作品を
対比しながらの独自の構図論!
















写真家の名前とか全く知らないので
もちろん、この方たちの名前も初耳・・・
ロベルト・カルロスと
植田まさし
なら知ってるんだけど...

















お笑いライブか?
と錯覚するぐらい終始爆笑の渦に包まれた
1時間の講座は、まさにアッという間・・・
自分的には、生涯で聞いた
講座の中で一番楽しかったかも...


















結局、自分なりの理解では・・・
写真に込められた
撮り手のメッセージ
を読み取ることで
もっと写真は面白く見れる!
と勝手に解釈。
















そっか、自分の写真には・・・
メッセージなんて
カケラもない
ただ単にうれしくなって撮っちゃった
写真の集まりだよな~とか、、、



















いや待てよ、先日撮った
ジオラマ・コント写真なんて
メッセージ性の
塊じゃないか?
(↑ ちょっと意味合いが違うか...)
















んっ、むしろそういう意味では・・・
ジオラマ写真の方が、
写真的な価値が
遥かに高いのではなかろうか
などと不毛なことを考えながら
他の人の作品を見て回った。



















気が付けば・・・
メイン会場にいた時間は
1時間くらいだったのに対し
御苗場に滞在していた時間は、
なんと5時間...(爆)
















自分的には、
この御苗場を
見るだけでも
わざわざ雪の中、
CP+に来た甲斐があったなと...
















今後の自分の作品づくりに
確実な手ごたえ
を感じつつ
会場を後にしたのでありました...



































オチとかないから...