夕景を激写せよ! | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10





はい!
というわけで
またカメラ関係の新企画
「激写シリーズ」
なるものを始めちゃいます。





















まだ手探り状態ですが、あわよくば
シリーズ化
出来たらイイなと思っています。
1回で終わっちゃうかも
知れませんが...(汗)




















この企画・・・、いちおう想定では
毎回決めたテーマに沿って
とりあえず撮ってみた写真を見ながら
結果を振り返ってみようという流れです。



















最近は、撮る写真も
マンネリ化しており
一向に進歩が見られない
という状況なワケですが、、、



















そんな現状にメスを入れるべく・・・
撮影スキルや感性を磨くために
色々なジャンルの写真に
チャレンジしてみるという趣旨です。




















また以前、お勉強したハズの
カメラの設定や写真の知識も
もうだいぶ忘れてしまったので、
テーマ別の「あんちょこ」
みたいな記事になれば
イイなと思ってます。




















ちなみに「激写」
とは謳っておりますが・・・
いたって普通に撮ってるだけですので
その点はご理解頂けたらと思います...










































まず、初回の今回は・・・
夕景の激写!(←)です。



















えーっと、なになに
「夕景」撮影時のポイントは・・・



















<ポイント : 夕景>

・WB(ホワイトバランス)を「くもり」や「日陰」に設定
・露出をアンダー気味(暗め)に撮る


















なるほど・・・
WBを「くもり」や「日陰」といった
色温度の高い設定にすれば、夕日を
より一層オレンジ色
に出来るわけか...



















それと露出アンダーにすることで
人物や建物が
シルエットになって
イイ感じに・・・



















特にF値(絞り)や
SS(シャッタースピード)を
あーしろ、こーしろ
というのはあまりないようです...





















ちなみに・・・
WBと露出をオート
にして撮った写真がこちら... ↓


次に、撮影時の
ポイントを考慮して
撮った写真がこちら... ↓

※よりオレンジ色を強調するために
下記の設定としました。(PENTAX K-30)
・WB : 昼光色蛍光灯
・カスタムイメージ : ポップチューン
















随分、
印象が変わりますね・・・



















↑ オート・・・


↓ ポイント考慮...



















逆にWBの色温度を低く設定すると
こんな感じに・・・ ↓ 



















う~ん、もっと情緒的な
ストーリーを感じさせる
情景や構図を探さないとイケませんね...


















また、近いうちに夕景撮り・・・
チャレンジしたいと思います...































<備忘録 : ホワイトバランス>

「太陽光」にすると自然な感じ
「日陰」にすると赤っぽく
「蛍光灯」にすると青っぽくなる