K-30で初心者が撮る(ミニチュア1) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

おっさんぽシリーズ
東京ゲートブリッジに来ています。




$登山やらナンやら



今回は、「アノ企画」しちゃいましょう!


以前の記事
K-30のデジタルフィルターのうち
ミニチュア
っていう効果のフィルターがあって
近いうちにクローズアップすると宣言しました。







すげーめんどくさいけど、
ずっとやりたくてウズウズしてた

「ミニチュア写真企画」

やっちゃいます...







まずは、Google先生で
ミニチュア写真のコツについて調べます...






なになに。
4つぐらいポイントがあるみたいですね。


① 高所から撮る
② ポイントを決めて撮る
③ 周辺を強くぼかす
④ 彩度を上げる





橋の上から撮るので、①はクリアです。
③④はカメラ任せにしましょう。



問題は、②かな?
被写体をナンにするかは重要ですよね。
やっぱりミニチュアだから
オモチャっぽい被写体をターゲットにします。





とりあえず深く考えないでやってみよー。




↓ まず、ミニチュア処理する前の原画。

$登山やらナンやら



↓ じゃあコントラスト強くした後に、
ミニチュア処理を掛けると。

う~ん、ナンカ思ったほどじゃないなぁ...

$登山やらナンやら



↓ コントラストいじるのやめて、
原画にそのままミニチュア処理を掛けると。

あっ、こっちの方が好きだな。

$登山やらナンやら



ヨシ、手法は確立した!


手法といっても、
単純に原画にミニチュアフィルター
掛けるだけだけど・・・






次回は、撮った写真のうち何枚か
ピックアップして、ミニチュア処理
掛けまくりたいと思います。

それでは・・・










ばいなら、らないば!

To be continued...