K-30で初心者が撮る(有明方面へ1) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

先日ブログ毎日更新辞めるとヘタレ宣言しながらも、
やってること違いますが・・・


先週末、新橋駅から有明/お台場方面に
お散歩して来ました。

もちろん愛機「PENTAX一眼レフ K-30」
を持参して。


そんなに天気はよくありませんでしたが、
ウォーキングを兼ねての撮影練習です。






自分の中の「撮りたいセンサー」が
反応するような、被写体に出会う度に
気の向くまま、シャッターを切っていきました。


$登山やらナンやら

↑ まずは、勝鬨橋(かちどきばし)です。
お~、イイですね~。

重要文化財に指定されているらしく
歴史を感じさせるたたずまいです。





以前の記事でカミングアウトしましたが
わたくし、

軽度の橋フェチ

というスキル属性を取得しております。




何がそうさせるのか全くわかりませんが、
大きな橋を目の前にすると、
異様に血が騒ぎ出します!



この勝鬨橋では、
鉄橋の曲線部分を

走って昇りたい

そんな衝動に駆られますが・・・



新聞沙汰になるとマズイので、
必死に抑えます。











ほどなくまっすぐ歩いていくと
また「撮りたいセンサー」が反応します。



$登山やらナンやら

↑ 晴海大橋です。
シンプルできれいな橋です。




案の定、また血が騒ぎ出します。
この橋では・・・


$登山やらナンやら

↑ この黄色いポールに

ぶら下がりたい

そんな激しい衝動に襲われますが・・・









近くにケイン・コスギ宍戸開
見当たらず

この際、勝野洋でもと思いましたが
いずれも見当たらないため、

あきらめます。





次回へとつづく。