介護する人を応援してます!
まなゆいインストラクターのりょうちゃんです。
2週間前に入所したAさん(男性)は帰宅願望があります。
脳梗塞で入院していました。
高齢の奥さんと、働き盛りの息子さんとの3人暮らし。
脳梗塞の後遺症で半身麻痺があります。
歩行は困難で、車椅子での移動しかできません。
ご自宅での介護が困難ということで、
退院後そのまま施設に入所になりました。
ご家族とともにご入所されましたが、
その時から
「なんでここにいるんだ?」
「誰がここに連れてきたんだ!」
「うちは近所だから、帰る」
「坂を上った、○○小児科の裏なんだよ」
「歩いて帰るから、起こしてくれ」
と繰り返し話していました。
職員さんは
「コロナの影響で、今は外に出られないから
もう少しここにいてください」
とか
「奥さんと息子さんが、ここにいてほしいって連れてきました。
おうちには帰れないんですよ」
とか説明しています。
それでも納得できないようで、
通る人を手招きして
「帰るから起こしてほしい」
と言っています。
私も呼び止められて
「起こしてくれませんか。家に帰ろうと思って」とAさん。
私「だれか迎えに来るんですか?」
Aさん「歩いて帰るよ。家はすぐ近くだから。」
私「そうですか。迎えが来ますから、ちょっと待っていてくださいね。」
Aさん「わかりました」
30分ほどしてAさんの部屋の前を通ると
やっぱり手招きしています。
私「どうしましたか?」
Aさん「今夜泊めてもらってもいいですか」
私「もちろん、大丈夫ですよ」
Aさん「今晩泊めてもらって、明日の朝帰ろうと思って」と。
何が功を奏したのかわかりませんが、
今晩は帰るのを思いとどまってくれました。
「ここはいいところだねぇ」
と言う日も、あるにはあるのですが、
落ち着いて、本人が「ここに居たい」と
思ってくれる日がくるにはどうしたらいいのか。
正解はよくわかりません。
Aさんが安心して、落ち着いて、楽しんで
生活できるといいなと思います。
私は、Aさんが帰りたいと思っているということを
受けいれ認めゆるし愛しています。
私は、Aさんが安心して、落ち着いて、楽しんで、
過ごしているということを
受けいれ認めゆるし愛しています。
私は、Aさんがそういう存在であると知っています。
その姿がよーく見えています。
そのように祝福されている存在であることを知っています
まなゆい公式HP
全国のイベント情報はこちらのページから確認できます。
http://www.manayui.com/
まなゆいポストカードなどは、こちらのMANAYUI-