介護する人を応援してます!
まなゆいインストラクターのりょうちゃんです。
1ヶ月ほど前に入所したAさん(女性)。
夕方になると、そわそわし始めます。
夕方の「そわそわ」は、介護あるあるです。
帰りたくなる人が多いのですが、
Aさんは、みんながお風呂に入ったか確認します。
同じテーブルの男性利用者に
「ねえ、おじいちゃん。お風呂入った?」
「早くお風呂入りなさいよ」
とか、
同じテーブルの女性利用者に
「おばあちゃん、お風呂入った?」
「私が準備したから、入りなさいよ」
とみんなに勧めてまわります。
毎日、午後4時~5時は
Aさんのお風呂おすすめタイム。
ひとしきりみんなに勧めてしまうと、
食堂で自分のカーディガンのボタンを、はずし始めます!
「どうしたんですか?」
と訊くと、
「お風呂に入るのよ!」と。
みなさんの本当のお風呂タイムはとっくに終わっています。
そして、Aさんも午前中にお風呂に入っているのに。。。
「お風呂の栓、抜いちゃいましたよ。
みんな入ったから、お掃除も終わってます」
とAさんに伝えると、
「ええええ!!!!!!
お風呂の栓、抜いちゃったの!!!!!
せっかく、私がお湯を入れてあげたのに!!!!」
とご立腹。
そして、2~3分後
「ねえ、おじいちゃん、お風呂入った?」
と始まって、
「ねえ、おばあちゃん、お風呂入りなさいよ」
・・・・。
そして約2時間、夕食が準備されるまで
エンドレスで続きます。
毎日、ほぼ正確に同じ時間に始まるこの「お風呂入りなさいよ・・・劇場」。
『きっとAさんは夕方になると、家族のためにお風呂を準備して、
みんなに声をかけていたんだろうな』
とご自宅にいたころを想像してしまいます。
Aさんが、特養での生活に慣れて
夕方も安心して過ごせていることを
受けいれ認めゆるし愛しています。
りょうちゃんでした
まなゆい公式HP
全国のイベント情報はこちらのページから確認できます。
http://www.manayui.com/
まなゆいポストカードなどは、こちらのMANAYUI-