まなゆいインストラクターのりょうちゃんです。
4月からの緊急事態宣言から、
もうすぐ1ヶ月になろうとしています。
朝起きて、電車で職場まで通勤し、
時々、食料品の買い物をして帰る。
というふうに、生活は以前と大きくは変わっていません。
が、緊急事態宣言後、
どうやっても慣れないことをご紹介しようと思います。
それは、職場の昼休み、
食事中に誰とも話をしないこと。
施設には職員食堂があって、
介護さんも看護師も事務職さんも
一緒にいくつかのテーブルを囲んで
わいわい食事をしていました。
緊急事態宣言後は、
お互いに顔を合わせることがないように
すべてのテーブルが壁に向かって配置されていて
「2m離れて食事をしましょう」
と張り紙がしてあります。
隣に知った職員さんがいても
話をする雰囲気はありません。
しーんと静かな中、黙々と昼食を食べる。
なんだか食事が味気なく感じてしまうんです。
「今日のおかずは何?」とか
「おいしそうなお弁当ね」とか
食事をしながら会話をするって、
けっこう大事なことだったんだなって
改めて思います。
食事の時間は、マスクをはずしているから
感染予防のためには、大切ではあるんですけどね。
早く 通常のお昼タイムになって
会話を楽しみたいわ
と思った自分を
受けいれ認めゆるし愛しています。
りょうちゃんでした
まなゆい公式HP
全国のイベント情報はこちらのページから確認できます。
http://www.manayui.com/
まなゆいポストカードなどは、こちらのMANAYUI-