突然ですが、問題です。
簡単な作業をしている途中で、
友人から「こっちに来て」と言われました。
友人のところに行きますか?
???
行かない選択肢もあるかもですが、
普通は行きますよね。
実は、認知症の人だと
これが難しい人がいます。
やっていることを
止めることができないので、
混乱したり、
怒ったりする事があります。
この症状を保続(ほぞく)
と言います。
保続(ほぞく)とは、
前にした反応を
場面や状況が変わっても
持続すること
を言います。
昼食後にAさんに歯磨きの
声かけをしようと思ったのですが、
Aさんは、パズルに熱中していました。
Aさんは、保続の症状があって
急な切り替えはできないのです。
こんな時は、
「Aさんが、今すぐスムーズに
歯磨きできていることを
受けいれ認めゆるし愛しています」
とまなゆいするのは
効果がありません。
なぜなら
私は、Aさんの保続の症状を
受けいれていないから。
「パズルをきりのいいところで終えて
歯磨きがスムーズにできることを
受けいれ認めゆるし愛しています」
とまなゆいして、
パズルをみんなで手伝って、
無事に完成させられました^ ^
そして、
機嫌よくAさんは洗面台まで
行きました。
が、
「めんどくせぇな。
俺はやんないよ!」
と。
そんな時もあります( ;∀;)
そんなAさんも
受けいれ認めゆるし愛しています
失敗もするけど
またチャレンジする私を
受けいれ認めゆるし愛しています^ ^
まなゆいで どんな時も 自分らしく
らく笑♪介護 お伝え人
まなゆいインストラクター
りょうちゃんでした
お知らせです
まなゆいのセッションを、受けてみませんか?
・ 話をきいてもらって、スッキリしました。
・安心して話ができました。
・進む道がよくわからなかったけれど、
自信を持ってやれそうです。
・泣きそうになりました。
・何に怖れていたかがわかりました。
などのご感想をいただいています。
まなゆい個人セッションの
無料モニターさんを
募集しています。
(平成30年3月ごろまで)
※ 無料モニターの方は
セッション後のアンケートに
ご協力をお願いします。
・まなゆいに興味のある方
・自分の夢を実現させたい方
・介護の話をきいて欲しい方
・なんとなくセッションを受けてみたいと思った
などなど。
理由はなんでも大丈夫です。
方法は
①対面セッション(都内在住または勤務の方)
または
②メッセンジャーやzoomなどのオンライン
の予定です。
Facebookをお使いの方は
メッセンジャーからメッセージで
『まなゆい個人セッション
無料モニター申し込みます』
と、ご連絡下さい。
追って、日時など調整していきます。
まなゆいセッション
是非、体感してみて下さいね
まなゆい公式HP
全国のイベント情報はこちらのページから確認できます。
http://www.manayui.com/
まなゆいポストカードなどは、こちらのMANAYUI-
まなゆいくらぶのコンテンツやお申し込みはこちらのページから確