大豆の脱穀しました

毎日食べるものは、
安全で添加物のないものを食べていきたい
やっぱり自分で育てた方が
一番安全
ということで、
一昨年から、お味噌の大豆を
作り始めました

カラカラになった大豆を
縁側に干して
そして、脱穀
大きなバケツが良いけど、
米袋にいれて、
フリフリ



サヤが開いて、
お豆がポロポロ落ちていきます

虫食い大豆の選別作業も
かなりの
労力と精神力
今年は、3キロ
立派な大豆が出来上がりました😊
昨年は、種蒔き後、鳥に食べられてしまったので、
今年は
主人の特殊設備で(笑)
なんとか無事に育ち一安心

我が家の大豆は、
青大豆
と言います。
この豆に出逢ってから、
味噌のコクが全然違います

まさか私が味噌の大豆を作るようになるなんて
人生何が起きるかわからない

食の大切さを教えてくれたのは、
一番身近な家族でした

今年も仕込みますよ〜
仕込みができる体
仕込みができる環境であることに感謝



電子書籍
『調味料のさしすせそのさはなに?』
食の真実暴露本🌺
読者限定特典あり

公式ライン始めました🌈
食の情報など先行でお伝えしています

ポチッとしてね

↓↓↓