今月初めに、
葛城御歳神社の月次祭に参列しました。
同じく参列されていた別の神社の神職さんに、
拝礼きれいですね~。立ち方歩き方おじぎも~。
きゃ♡ 神職にほめられた☆
御歳神社の宮司さんが、
やこさんは弓道&合気道をしているから~。
とおっしゃってくださいましたが、
別の方は、内面が~とおっしゃって下さいましたが☆
はい。
弓道、合気道、神楽舞、などもそうでしょうが、
普段から、正座で着物の日々だからでしょうね。
と、思う。
弓道合気道、週に何度か、何時間かの時間にするのではなく、
日々、毎日、毎瞬間、
低い生活をしていて
(つまり、ちゃぶ台に、お布団とかね。)
着物が日常着で(楽に着てます☆)
するとね、立つ坐るってしょっちゅうするし、
着物きてると、背は自然とまっすぐになるんですよね。
よもぎ蒸しのセラピストさんも、
その空手の師匠が着物をすすめていたといい、
尊敬する内田樹さんの対談の本にも、
着物をきるだけで~とあった。
着物たもとが家事の邪魔になるのでは?
という疑問もありますね?
そこもポイントなのですよ!
たすきがけをするのです。
するとね、また体は整うのですよ。
たすき掛けや、腰をひもでしめることは、
身体術、整体とか、武道とか、される先生方が
すすめますね。
わざわざ心がけなくても、
着物を着ていたら、たすきがけはお友達です。
そんな日々の、何年もの、つみかさねが、
「きれいですね~」と、
あちこちで賞賛される秘訣でしょう。
きゃ♡うれしいです♡
着物とたすき&低い日本の昔からの生活
それだけでね、体は整うのですよ。
そしてこれは、子どもの心身の成長にもいいのですよ♪
正座の低い生活をするだけで、気は下腹 丹田におり、
自然に腰を使うようになる。
日本人はすごいと言われていた、昔の日本人の体ですね。
この夏は、浴衣を一着手に入れましょうか?^^
セラピールーム まなわ byやこ
セッションメニューはホームページをご覧ください。
ヒプノセラピー(3時間)15000円など。
では、今日も素敵な一日を♪
-☆-☆-☆-☆-☆-
奈良でヒプノセラピー(催眠療法・前世療法)
~セラピールームまなわ~
前世療法、幼児期退行、インナーチャイルド
他、カウンセリング、肩こり解消さとう式リンパケア
奈良県御所市三室472(近鉄御所駅より徒歩15分)
電話: 070-6599-2191(直感でお電話ください)
メール:manawa2191☆gmail.com(☆→@)
http://manawa2012.jimdo.com/
9時~16時(時間曜日応相談)
お問い合わせだけでも、ご遠慮なくお電話ください♪
必要な人に、ちゃんと届きますように