在宅のお仕事は一筋縄ではいかないことばかり
なぜなら全部ひとりだからです
隣に誰もいない環境で仕事を進めていく
必要があるので
ちょっとした疑問も簡単に聞けません
これで合ってるのか?何やっても不安

この2ヶ月悶々としてました
上手くいかないことばかりだ。。
次第にストレス増大して自己肯定感下がって
きているのを感じていました
なおこ
最近、ひょんなことから同時期に入社したメンバーのお一人と知り合い仲良くなりました
温泉に行く、美味しいものを食べるetc
いくつか自分をご機嫌にする方法は知っていても
仕事の不安や不満てそれではおさまらない
旦那に聞いてもらって少しはマシになるけど
やはり完全に気持ちは晴れませんでした
こちらの同期の方とのチャットやりとり30分で
気持ちがスカッ
としました

やはり人を元気にするのは人なんですよね

お互いめっちゃ愚痴りました
会社に対して思ってること感じてること
もう洗いざらい喋りました
質問を投げかければ答えてくださる先輩は常時います
新入社員がスタート切りやすいように伴走してくださる方もいます
ですが、やはりこういった諸先輩方に対して
新参者は本音で話しにくいのです
それでも私何度か正直に「分かりにくいです」とか
頑張っているのに認めてもらえない環境を訴えたことあります
返ってくるのは「マニュアルの読み込みが足りない」
というお叱りの言葉や
「泣き言言わずに自分で考えましょう」の叱咤激励のお言葉
。。正論だと思います
先輩方もここを乗り越えて今があるはず
けどね、けどけど、、、、
爆発しそうになっていた私の気持ちは
ものの30分のおしゃべり
で見事解消されました
そうそう、わかるわかる
だよね〜、ちょっとあんまりだよ
こういった横のつながりでの愚痴り合いの時間は
自分の成長につながらないという見方もあります
特に男性は多いかも?
それは正しいですが
女性にはやっぱり必要な時間と私は感じます
あ、でも愚痴り合いだけで終わりませんでしたわよ〜
私は彼女の新人にはちょっとハードルの高い
お仕事に挑む姿に触発されて私もやってみる
ことにしたお仕事があります
彼女は私が勇気を出して先輩にクレーム発言
をしていた姿を見て真似て積極的な発言に
変わってきました
お互い切磋琢磨し合える関係

これがきっと真の仲間なんだな