現代人は皆忙しいですね
専業主婦に近い生活を送っている私でさえも
毎日何かしらやることに追われていて
1日はあっという間です

仕事関係やコミュニティ、SNSチェックなど
発信だけでなく追わないといけない情報は
日々沢山あって脳内パンク状態です
ブログなんて書いている暇本当はない
なのになんで書き続けてるの?
なおこ
それは私とってブログの存在価値が高いから忙しくても時間を作るんだと思います
ブログを時短で発信する方法はないです

文章をかくのはどうしたって時間はかかる
ただその記事が
心から書きたいことなのか
義務感から書いたことなのか
そこが私の分岐点になってます
前者である場合は比較的スラスラ文章が
出てくるので短い時間で終わるし
例え時間がかかったとしてもその時間は
価値を生み出すものに代わるので気になりません
でも後者である場合は真逆になってしまいます
文章は出てこないわ時間が無駄に過ぎるわ
イライラするわ
自分の中で負の連鎖が起こってしまう

だからそういう時には思い切って休むこと
にしています



で、また書きたい気持ちが湧き上がって
きたら復活します

私にとってブログ発信は
自分の頭の中を整理するツールであり
共感してくれる仲間が集まる場であり
自分の生み出す力を育むものであり
沢山のメリットをもたらしてくれる存在です
たしかに貴重な自分時間は減ってしまう
んだけど
それを上回る利点の方が今のところ大きいのです
ましてやビジネスである場合は
ブログ発信は仕事のうちなので
時間がないからできない=事業をたたむ
と一緒なんですよね
忙しくも充実しているなら心配ないけれど
もしなんだかストレスが溜まっているな
と感じる時には
一旦立ち止まって自分のやりたいことの
取捨選択をしてみるときっといいですね
立ち止まるのはちょっと勇気要りますけど
大切です
次の記事は「時短で集客したい」です
ビジネス発信を楽しくするお手伝いは
個人レッスンで相談のってます↓