先日、娘の進路のことで夫と2人で話し合い
私はこう伝えました
なおこ
「美術」が好きだと言ってるから私立もいいんじゃない?
ですが夫は「うーーーんそれはどうかな?」
と反対モード
あら、私立はお金がかかるから?
ではなく
娘の今の状態を見るとそれは「好き」というより
自分を守るための「逃げ」に見える
うん、まあ確かに
人とのコミュニケーションが苦手だから
教室の休み時間ではスケッチブックに何かを
描くことで自分を精一杯保っている
でも私はその夫の考えに共感できるけど
家でもずっと描いているところを見ると、
やっぱ”好き”の要素も彼女には絶対あると
感じてるのよね



好きも逃げもどちらもあるかな
高校は普通科で他の楽しみも是非
見つけて欲しい親心が私達にはあります
スケッチ帳にばかり目を向けてないで
ちょっと勇気を出して外の世界にも目を
向けて欲しい
しんどいこともあるけど
きっと楽しいこといっぱいあるよ
じゃあ、私の起業活動は心からの”好き100%”
と即答できる?
もしかして何かやってないと心許ない
から時間を埋めるための”逃げ”の要素が入ってる?
これもどちらとも言えないかなぁ
白黒はっきり結論なんてそう簡単に見つからん
何のためにその行動を起こすのか?は
常に意識したいと思ってるけど
すぐに答えは出ないのよねえ
47歳になっても
本当に自分がやりたいことって分からない
娘も私も
やりたいことは変わっていっても全然いいから
笑顔でいられる方を選んでいこうと思う
あら、昨日の記事(^^)
久々に1位ランクインしたわ
